【風水の力でトイレを一新】方角別おすすめインテリア ~絵を飾ろう~
投稿日:(水)

目次
その家のセンスが凝縮されるトイレのインテリア

(掲載絵)石川礼子『アーティストの街、サンポール・ド・ヴァンス』
詳細はこちらトイレとは、お家のインテリアのセンスが凝縮される場所。
せっかくなら居心地の良い空間として整えたいですよね。
トイレは狭い空間のため手軽に自分の個性を出せる反面、選択肢が多すぎて迷ってしまうことも...。
しかし!!
絵を一枚飾るだけで、驚くほどにトイレ空間のイメージを変化させることができるんです。
絵は戦略的に使える風水アイテムなので、暮らしに積極的に取り入れてみてください。
本日は、トイレに飾りたい絵の選び方について、風水の観点からお話ししていきます。
気が落ち込みやすいので、まずは掃除を。
実はどこにあっても大吉!とはいかないのがトイレ。
その家の運気の要と言っても過言ではない場所ですが、どうしても良い気が落ち込みやすい場所です。
そのためまずは、運気アップの基本である掃除を行い、気が落ち込まないように気をつけましょう。
吉相のトイレは、家運、隆盛、金運にも恵まれます。
いつも清潔にしておいてくださいね。

気が乱れないように整えましょう。
水場であるトイレの気は、ゆらゆら揺れて中々安定しません。
そこで気を安定させるために竹炭を置いてみましょう。消臭効果も期待できますし、何より運気を浄化させるアイテムでもあります。
そのままむき出しにせず、バスケットに入れて布を掛けるなど、ちょっとスタイリッシュな演出をしてみても良いかもしれませんね。
また、掃除用品やトイレットペーパーをぎっしり収納している方がいますが、このような行為も気が安定しなくなる原因です。
あまり詰め込みすぎず最低限のストックだけおいて、あとは納戸に収納しましょう。
他にもぬいぐるみなどの布製品でできたものや、本なども、気を乱す元です。トイレに置くものは、陶器製や木製を中心にコーディネートしてみてくださいね。
トイレにふさわしい絵や色
掃除を済ませ気が乱れないように整えたら、次に自宅のトイレがどの方角にあるか確認してください。
方角別に相性の良い色やテーマから、絵を選んでいきましょう。
\おすすめ/絵のレンタルサービス
絵画専門の通販サイトWASABIでは、月々1980円から絵のレンタルサービスを行っています。
好きな絵を借りて季節ごとに交換することができるので、いつでも新鮮な気分でトイレを使うことができますね♪

(詳細は画像をタップ)
それでは、方角的に相性の良い絵や色を確認していきましょう。
東のトイレ
日の出の方向です。
やる気あふれる上昇モードの絵がよく似合います。
赤や青を効果的に使うと、家族が生き生きと過ごせるでしょう。窓がないタイプのトイレなら、ぜひ朝日の絵を飾ってみてください。
可愛らしいコミック系の絵とも相性が良いですよ。トータルのイメージは若々しい雰囲気を心掛けてください。
東のトイレにおすすめのアート
東南のトイレ
心地よい風の方位です。ここの気が落ち込むと、恋愛運やご縁の運が落ち込んでしまいます。
臭気を嫌う方角なので、窓を開けたり、アロマオイルなどで自然の良い香りをさせるようにしてください。
東南のトイレは、花の絵の相性がいいですよ。ベースカラーはパステルカラーがお勧めです。柔らかく優しいイメージが大切にしてください。
東南のトイレにおすすめのアート

『アネモネ(A4) / セミオーダー』
yumi taniguchi
税込5,500円
柔らかい水彩のタッチで、花や女性を描くtaniguchi yumi。シンプルでスタイリッシュな色使いと水彩のぬくもりが、花を生き生きと引き立てています。

南のトイレ
強烈なエネルギーをもつ南の方角。
ここのトイレが掃除されていないと、離別が発生したり心臓や目が悪くなってしまいます。
だからこそ、リラックスできる空間を演出してみてください。
絵は、豊かな緑を感じられるようなものがよいでしょう。
南のトイレにおすすめのアート
また、小さなベルをドアに取り付けてみてください。リンリンと鳴るたびに、殺気を和らげてくれますよ。
植木を置くのもおすすめです。
pick up!
観葉植物に興味がある方はこちら!
南西のトイレ
茶色などの落ち着いたアースカラーがおすすめです。
気を活性化するなら、挿し色で赤系統を加えてみてください。陶器やテラコッタとも相性ばっちりです。
北東の方角とともに、強いエネルギーが流れる方角ですのでいつもきちんと片付けていてくださいね。
ここが汚れると、家族運、特に一家の主婦に影響が出やすいといわれています。老け込まない、いつも元気なお母さんでいるためには、南西のトイレに埃を寄せ付けないようにしましょう。
どんぴしゃりと南西にトイレがある場合は、梅の花や梅の絵を飾るとよいでしょう。日本の伝統的な絵柄とも相性の良い方角です。
南西のトイレにおすすめのアート

『FLOW - WALNUT』
miotokyo
税込52,800円
力強く流れるエネルギーを、樹木の木肌のようなテクスチャーで大胆に表現した作品シリーズ。漲るような生命エネルギーが、画面の上を力強く流れていく様子が感じられます。

西のトイレ
この方角は金属のきらびやかな光沢と相性がよいので、インテリアに凝ると楽しそうです。
つまりは「お金」に直結する場所でもあります。気が停滞すると無駄使いが増えるので、毎日お掃除をしてくださいね。
窓がある場合、西日の熱気がこもらないようにするのも重要なポイントです。
インテリアの一部分にゴールド取り入れてみたり、アイボリーでまとめたりと、落ち着いた大人な雰囲気を意識してみてください。
西のトイレにおすすめのアート
北西のトイレ
格の高い北西方位。
出世や、社会運、一家の大黒柱などに連動してきますから、少し高級なトイレマットを敷いてみてはいかがでしょうか。思わぬ引き立て、仕事の発展などがありそうです。
白ベースや茶色などのシックな色合いもベストマッチです。
西と同様に、金属光沢とも相性が良い方角です。
北西のトイレにおすすめのアート

『ぎんいろの陰 #1』
高原秀平
税込82,500円
シルバー地に色彩豊かな自然を描いた「ぎんいろの陰」シリーズの1つです。
油絵具やクレヨン、ラッカースプレーを使用しており、光の当たり具合によって作品の表情が変わります。

北のトイレ
冷えやすい方位なので、暖かい色合いでコーディネートしましょう。
思わずほっこりするような暖かい絵で演出するのもおすすめです。
色は、ピンク色など、暖色を使ってください。丸い形との相性も抜群。ハート型もいいですよ。
ここの気がダウンすると、愛情問題が起きがち。
便座暖房をつけるなど体が冷えないように注意したり、照明を1段階明るくしてみてください。
北のトイレにおすすめのアート

『little girl』
輝江~kie~
30,000(税込33,000円)
ピンク色のキャンバスに並ぶ、カラフルなドット。不揃いな形とポップな色彩から、可愛らしさやあどけなさを感じられる作品です。


『Flower crown』
カンバラクニエ
13,000(税込14,300円)
迷いのない線と見る者を新しい世界に連れて行ってくれるような新鮮な色使い、女性らしいしなやかなイラストが人気のイラストレーターカンバラクニエ。当作品はカンバラクニエのアートワークを高出力プリントし、額縁に収めた作品です。<

北東のトイレ
強いパワーが通る方位です。清潔な状態を保ってください。
また、気が乱れないように、白を基調としてすっきりと整えたいものです。
アクセントカラーは、ラベンダーや紫がお勧め。気が安定するといわれています。
(背が)高いものとの相性が良いので、山の絵などを飾ってみるのも良いですね。換気を心がけてください。
北東のトイレにおすすめのアート
おわりに
いかがでしたか?
トイレは「掃除しなきゃなあ...」とネガティブなイメージがつきがちの場所。
しかし、自分好みの絵を飾ることで気持ちも明るくなりますし、何よりもよい運気を呼び込んでくれます。
あなたのお家のトイレを”幸運の場所”にするために、アート選びを楽しんでくださいね!
以下の記事では、絵を綺麗に飾るためのコツを紹介しているので、ぜひご参考にしてみてください。
玄関だけでなく、リビングにもアートを飾ってみませんか?
こちらの記事では風水を意識したアートの飾り方をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【自分の部屋にはどんなアートが似合う?】無料アートシミュレーション
公式LINEに登録すれば、WASABIでのお買い物の際に利用できる5%オフクーポンもついてきます。どうぞお気軽にご登録ください!
