玄関マットは風水において超重要!方角別の色など4つの選び方のポイントを解説
投稿日:(金)
![玄関マット 風水](http://wasabi-nomal.com/cdn/shop/articles/perfect-space-c_smg-soi-45-70-or_4_d_20230401231021.webp?v=1687508622)
目次
どんな玄関マットが風水的に良いの?運気アップのコツは?
こんにちは、風水アナリストのバーバラです。
運気が流れ込んでくる玄関。良い気も悪い気も関係なく入り込んできます。
では、その運気を上手く取り入れる方法、また運気を逃がさない方法はあるのでしょうか。
それはズバリ、玄関を清潔に保ち、玄関マットに使う色やインテリアや装飾にもこだわることです。そうすれば方角ごとに縁のある運気を取り込むことができます。
そこで今回は、玄関マットを風水で選ぶときの4つのポイントを徹底解説します。また、方角別におすすめの玄関マットもご紹介するので、ぜひご参考ください。
▼玄関にピッタリな絵画の選び方と雰囲気別おすすめアートをご紹介
![玄関に飾る絵の風水的な選び方とは?色は?飾り方や方角別の選び方をアートのプロが解説](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/articles/65-18_1.jpg?v=1680241745)
玄関に飾る絵の風水的な選び方とは?色は?飾り方や方角別の選び方をアートのプロが解説
▼玄関に造花やドライフラワーはNG?方角別におすすめの花をご紹介
![【方角別】風水に良い観葉植物や花を玄関に飾ろう!具体的なアイテムもご紹介](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/articles/blog30-4_520x500.jpg?v=1632527570)
【方角別】風水に良い観葉植物や花を玄関に飾ろう!具体的なアイテムもご紹介
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/LINE___2_1.jpg?v=1709027758)
玄関マットで整える玄関の風水
![玄関マット 風水](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/J2109BNE-60-I1-2_480x480.jpg?v=1693893576)
引用:ボー・デコールオンライン
玄関は、私たちの家への入り口であり、エネルギーの流れを受け取る大切な場所です。
風水の観点からも、玄関は「気」が集まる場所とされており、そのエネルギーの流れを良好に保つことが、家全体の運気を高める鍵となります。
その役割を果たしてくれるのが、意外にも「玄関マット」なのです。
玄関マットを風水で選ぶときの4つのポイント
風水で玄関マットを選ぶポイントは以下の4つです!
玄関マットを選ぶ4つのポイント
1. 玄関の方角に合わせた色
2. 柄は自然モチーフにする
3. 素材は天然素材がベスト
4. 目的にあった形を選ぶ
【ポイント①】方角別!玄関マットのおすすめ風水カラー
ここからは、風水的におすすめの玄関マットのカラーを方角別にご紹介します。
それぞれの方角のラッキーカラーとその効果は以下の通りです。
方角 | ラッキーカラー | 期待される効果 |
東 | 青・水色・赤 | 物事がうまくいく |
南東 | 青・紺・緑 | 良い縁談や商談に巡り合う |
南 | 緑・ベージュ | センス・直感力UP |
南西 | 赤・オレンジ | パワーを整える |
西 | 黄色・ベージュ | 金運・恋愛運UP |
北西 | 黄色・カーキ | 仕事運UP |
北 | 水色・白 | 家族円満・愛情運UP |
北東 | 白 | 不動産運・転職運UP |
↑の方角のリンクから、各方角のおすすめ玄関マットに飛べます!
風水的におすすめの玄関マット【東向きの玄関】
東向きは主に仕事運が舞い込むと言われています。行動的なエネルギーが備わっているのです。
![>Barrymore | neuronoa](https://wasabi-nomal.com/cdn/shop/files/ed16b83d5a0b3dfc8e75ee8dd370690b_dec01144-7e9f-40c2-a6e9-95c0c7ed9edf_1800x1800.jpg?v=1707887824)
STREAM③ | RABENDER.M | ¥12,000
コンパクトなキャンバスに、流れゆく小川を閉じ込めたような作品。玄関のちょっとしたスペースに飾ることができます。
風水的におすすめの玄関マット【南東向きの玄関】
南東向きの玄関は、風水では「風の龍」の方向とされ、豊かさや繁栄を象徴します。
この方向は、自然のエネルギーが最も強く、生命力や成長の象徴とされています。
この方向に対応する色は、青や緑、紺、水色といった青系の色です。これらの色は、新しいエネルギーと成長を象徴し、家庭に新鮮な気をもたらします。
これらの色を取り入れることで、家族円満や成長の運気を引き寄せることが期待できます。また、家族間のコミュニケーションを活性化させ、家庭の繁栄を促す効果もあります。
![>Barrymore | neuronoa](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/3_d7a33213-3068-4eff-a665-e1500e327a31_1800x1800.jpg?v=1684127178)
Lines of light – no.2 | Yuri Udagawa | ¥66,000
降り注ぐ光をイメージして描かれた「Lines」シリーズ。誰にもその人だけの光が降りそそぎ、その光に包まれ、「個性」となる。色々な光の見え方があっていい、そんな思いを描きました。
風水的におすすめの玄関マット【南向きの玄関】
南向きの玄関は、風水では華やかな火のエネルギーが満ちているとされ、明るさや美的センス、直感力UPの効果が期待できます。
この方向に対応する色は、緑や黄緑です。これらの色は、エネルギーが強い南向きの玄関の気のバランスを整え、安定感をもたらします。
また、日差しが強すぎる場合は、ベージュやカーキなどのアースカラーや青色系の玄関マットも良いでしょう。
インテリアもアースカラーや白にすると、統一感がでますね。
![>Barrymore | neuronoa](https://wasabi-nomal.com/cdn/shop/products/c6a00ab0-17ee-46fe-bb54-83da1f4c7b24-TICKET.n1-th_IMG_0187-1_1800x1800.jpg?v=1673682904)
Euphorbia globosa#01_NO.116 | SONORA DESIGN | ¥137,500
まるでロックバランシングのような、多肉植物を抽象的に表現したアート。グリーンを基調とし、様々な色合いの多角形が作り出す世界観が、巨大な植物を見ているかのような存在感が感じられます。
風水的のおすすめの玄関マット【南西向きの玄関】
南西向きの玄関は、風水では「母性」や「女性のエネルギー」を象徴します。この方向は、家庭や愛情、安定感を表すエリアとされています。
この方向に対応する色は、ラベンダー、赤、オレンジなどの暖色系です。これらの色は、愛情や安定感を象徴し、家庭に温かさと安心感をもたらします。
![>Barrymore | neuronoa](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/products/162296154_1800x1800.jpg?v=1632161654)
Coming home! | 小泉由美 | ¥25,300
たくさんの荷物を抱えて家路につこうとする小鳥。洗練された色彩とユーモラスな表現がお洒落な作品です。
風水的におすすめの玄関マット【西向きの玄関】
西はお金の巡りが良くなる方角です。
金運を上げる色はズバリ黄色。他にもカーキ色、茶色など、明るい土系の色を選ぶとよいでしょう。玄関マットなどのアイテムがその色だと、しっかりと運気をキャッチできます。
しかし、気を付けなければいけないのがアニマル柄。
一見すると強そうで金運をより招くようにも見えますが、実際には圧迫感があり、家を訪れた人も気後れしてしまうため、オススメ出来ません。
![>Barrymore | neuronoa](https://wasabi-nomal.com/cdn/shop/files/Heat_d481e84b-b8ad-4ceb-9cc9-fb8ceb9e8fc0_1800x1800.jpg?v=1703136081)
Heat | Henry Holland | ¥22,000
アーティストが日本の夏の力強い黄色い光にインスパイアされ描いた作品。厚さ4cmなので置いて飾っても安定します。
風水的におすすめの玄関マット【北西向きの玄関】
北西向きの玄関は、風水では「父性」や「男性のエネルギー」を象徴します。この方向は、仕事で昇格や独立開業、名誉を表すエリアとされています。
この方向に対応する色は、黄色、カーキ、茶色、こげ茶です。これらの色は、信頼や安定感を象徴し、家庭に安心感と信頼をもたらします。
![>Barrymore | neuronoa](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/products/147119609_1800x1800.jpg?v=1632154199)
color variation 10 | K Togashi | ¥9,900
落ち着いた色彩、22cm×14.5cmというコンパクトなサイズ感で、飾る場所を選ばない作品です。
風水的におすすめの玄関マット【北向きの玄関】
北の方角と聞くと悪いイメージばかり先行してしまいますが、家庭運や愛情運を担っています。
家庭円満の運気を強くするなら水色や白など主張しない色を使いましょう。
玄関マットに使用したのなら、汚れが点いたらすぐに洗濯を心がけてください。不衛生は悪い気をため込んでしまいます。
恋愛運をアップしたいのなら赤色のインテリアを飾るのもオススメ。バラやポピーなど、常に手に入りやすい赤い花を飾っておくのも効果的。
またインテリアとして赤を基調とした絵画を飾るのも良いでしょう。
![>Barrymore | neuronoa](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/products/162798060_1800x1800.jpg?v=1632163928)
spice | 輝江~kie~ | ¥9,900
スパイスカレーにインスパイヤされて生まれた作品。ホットな赤のベースに、色とりどりのドットを丁寧に1粒ずつドリッピングされたスパイスがかわいらしいです。
風水的におすすめの玄関マット【北東向きの玄関】
北東向きの玄関は、風水では「知識」や「学び」を象徴します。この方向は、自己成長や知識の深化を促すエリアとされています。
この方向に対応する色は、白です。白は、純粋さや清潔感を象徴し、学びの場を明るく清潔に保つ効果があります。
また、運気に弾みをつけたい時、ここぞという勝負の時は、インテリアで赤、オレンジ、ラベンダー、紫を取り込むと良いでしょう。
![>Barrymore | neuronoa](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/products/6-1_a9ec47eb-e8ba-4393-a19d-de8063cbafcb_1800x1800.jpg?v=1651800298)
ripple echoes #16 | 北島曜 | ¥74,8000
自然の音と水の流動を重ね合わせて描いた作品。飾った空間に、水の揺らぎのような落ち着きを与えます。
【ポイント②】玄関マットの柄は「自然モチーフ」にする
自然をテーマにしたデザインは、風水において全般的な運気向上の効果を持つとされています。
特に、植物のモチーフは、その成長と繁栄の象徴から、発展や進歩の運気を引き寄せる力があると言われています。
さらに、自然のモチーフは、場の負のエネルギーを和らげる効果も持つため、玄関マットのデザインとしては非常に適しています。
ただし、動物のモチーフの場合、虎やライオンなどの猛獣はNG。良い運気を追い出してしまう可能性があるので避けましょう。
【ポイント③】玄関マットは「天然素材」が吉
![玄関マット 風水](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/595683_s_480x480.jpg?v=1687426759)
これまで方角ごとにおすすめカラーとアイテムを紹介してきました。
アイテムを選ぶ上でもう一つ重要なのは、人の肌に直接触れるものは天然素材であること。
一体なぜでしょうか?
「気の流れは自然の流れ。」
自然の流れをキャッチするのもまた、自然のものの方が敏感なのです。
化学繊維が混ざっている場合でも、天然素材の比率が高いものを選ぶことで、自然のエネルギーを取り入れることが可能です。
【ポイント④】玄関マットの形によって風水効果は異なる
玄関マットの形状は、一般的に長方形や楕円形が主流となっています。
風水の観点から見ると、各形状は特定の意味を持ち、それぞれが特定の目的に対応しています。したがって、自分の目的や得たい効果に合わせてマットの形状を選ぶことで、運気を効果的に向上させることが可能となります。
◯長方形の玄関マット
長方形のマットは、安定感という特性を持つとされています。この形状は、仕事の進行や家庭生活の安定に対して強力なエネルギーを提供します。
例えば、仕事での安定した成果を求めている人や、家庭生活での平穏を望む人にとって、長方形のマットは最適な選択となります。
◯楕円形の玄関マット
一方、楕円形のマットは、円滑な人間関係を象徴しています。この形状は、エネルギーの流れをスムーズにし、人間関係の調和を促進します。
人間関係の改善や、コミュニケーションの円滑化を望む人にとって、楕円形のマットは大きな助けとなります。
運気を下げてしまうNG玄関マットとは?
さて、運気を上げるアイテムを知ったのなら、運気を下げてしまうアイテムも知りたいもの。
運気を下げるアイテムは、ズバリ黒やグレーの玄関マット。
お客様を迎える玄関マットの色もまた各方角で相性の良い色が有ります。しかし、どの方角にも当てはまらない色が黒とグレー。
このモノトーンの2色はどうしても運気を下げてしまいます。暗い色が幸運を吸い取ってしまうのです。
どうしてもモノトーンが良いのであれば、紺色や深緑などを使用するのがベストです。また、玄関脇に置くアイテムを黒やグレーにするなど必要最低限に留めておくのが良いでしょう。
玄関周りのインテリアに注目する
![玄関マット 風水](https://img21.shop-pro.jp/PA01327/370/etc/blog17-1.jpg?cmsp_timestamp=2110)
玄関と言うと、ドアを開けた家の中にばかり気を取られてしまいますが、門から玄関に掛けての道のりも立派な玄関です。
ここは気の通る道ですので、整理整頓しておきましょう。使っていない鉢植えや子どものスコップ、一輪車などは出しっぱなしではありませんか?
使用していないものは負の気をため込んでしまいます。
物置にしまう、または処分してしまいましょう。傘立てに刺さっている使っていない傘や壊れたビニール傘なども同様です。
ちなみに傘立てはドアの内側でなく、ドアの外側に置くのがベスト。湿気は家に持ち込まない方が良いのです。傘立ても一つのインテリアとして考えればお洒落なものを選びたいですね。
そして、玄関までの道のりに緑や花を植えたり、植木鉢を置いて華やかな通りを演出できると良いでしょう。ただし、放置したり枯らさないことが前提です。
玄関の風水を整えて運気を呼び込もう
いかがでしたでしょうか。
玄関という狭い範囲内でも運気アップのために改善出来ることが沢山あります。
方角に適した色を使いインテリアにもこだわって、 運気が上がる玄関を作り上げてみてください。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/wasabi.jpg?v=1709027758)
Q&A
最後に、玄関の風水についてよくある質問についてまとめました。補足で参考にしていただければと思います。
Q. 風水的におすすめの玄関マットの色って?
一般的に、玄関マットには地の色や自然の色を基調としたものがおすすめです。例えば、茶色や緑色などは、自然をイメージさせる色で、風水的には良い選択肢です。また、赤色やオレンジ色なども、縁起が良いとされています。
Q. 玄関の方角で風水のおすすめアイテムは違う?
玄関の方角によって、風水的におすすめのアイテムは異なります。
一般的に、南東や南西の方角には、植物や花などを置くと良いとされています。北東の方角には、水をイメージするものや鏡を置くと良いとされています。北西の方角には、貯蓄箱や財布などを置くと良いとされています。
Q. 玄関で風水的に避けたいものって?
風水的に切れた花や枯れた植物、鏡の向かい合わせなどは避けるべきです。また、玄関には大きな家具や物が置かれすぎないようにすることも大切です。玄関は、家のエネルギーを取り入れる場所でもあるため、清潔で整然とした状態を保つことが重要です。
![風水的にトイレにおすすめの絵は?方角別・絵の選び方をアートのプロ解説](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/articles/4925880811921418_O5iyzGy4_c-thumbnail2.jpg?v=1669254058)
風水的にトイレにおすすめの絵は?方角別・絵の選び方をアートのプロ解説
風水的・トイレに飾る絵を解説!!トイレに飾るべき絵の雰囲気や色は、方角別に異なるのをご存知でしたか?「毎日使う場所なのに気づけばなんとなく暗い感じがする」というあなたは必読のコラムです。良いトイレは家運、隆盛、金運を呼び込みます。
![風水的・運気を上げるトイレとは?置くべき・置くべきでないインテリアを徹底解説。方角別おすすめカラーも。](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/files/blog9-5_3318cba9-2a5c-4ff3-8c1f-da03818409d6_600x600.jpg?v=1668586352)
風水的・運気を上げるトイレとは?置くべき・置くべきでないインテリアを徹底解説。方角別おすすめカラーも。
風水アナリストが解説。運気の上がるトイレを作る上で、置いていいもの・置くべきでないものを徹底解説します!方角別に運気の上がるカラーやインテリアもご紹介するので、トイレの配色にお悩みの方もぜひ!
▼風水的・香りの開運テクニック。身につける香りから、部屋の香りまで効果的な取り入れ方とは?
![風水的・香りの開運テクニック。身につける香りから、部屋の香りまで効果的な取り入れ方とは?](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0591/9352/4375/articles/blog56-1_520x500.jpg?v=1632525496)
風水的・香りの開運テクニック。身につける香りから、部屋の香りまで効果的な取り入れ方とは?
人は“香り”や“雰囲気”に非常に敏感です。逆を言えば、香りや空間のと向き合い、効果的に活用するだけでいい印象をもたらすことができるのです。この記事では風水のプロが、自分のまとっている香りから、寝室インテリアのコツ、恋愛運をアップさせる方法まで徹底解説いたします。