風水は玄関マットで運気アップ!方角別のおすすめの色や運気アップのアイテムまで
投稿日:(金)

目次
風水を意識した玄関マット。運気アップのコツは?

こんにちは、風水アナリストのバーバラです。ここでは、運気が流れ込む場所でもある「玄関」にフォーカスして、おすすめの玄関マットを方角別にご紹介します。
様々な人との交流地点である玄関。玄関マットや小物など気を使っていますか?自分の家に帰ってくる場所でもあれば、人を出迎える場所でもあります。
また、運気が流れ込んでくるのもこの玄関。良い気も悪い気も関係なく入り込んできます。では、その運気を上手く取り入れる方法、また運気を逃がさない方法はあるのでしょうか。
それはズバリ、玄関を清潔に保ち、玄関マットに使う色やインテリアや装飾にもこだわることです。そうすれば方角ごとに縁のある運気を取り込むことができます。
↓玄関についての過去のコラムはこちら↓

人を迎え入れる「玄関」にオススメの絵とは?インテリアのプロが解説!
国民的アニメの玄関にも実はある「絵」。絵のある玄関は実は日本の実は日本のベーシックなのです。玄関に置くと効果的にな絵の飾り方について、インテリアコーディネーターが解説いたします。

【方角別】風水に良い観葉植物や花を玄関に飾ろう!具体的なアイテムもご紹介
風水的に玄関に置いたほうがいい観葉植物や花は?玄関は全ての運気の入り口。そんな気があふれる玄関に置くべきは生花や観葉植物。生きたお花は運勢アップの効力もあるんです。 このコラムでは、方角別に飾るべき生花とラッキーアイテムたちをご紹介していきますので、一緒に運気アップを目指しましょう!
今回は玄関マットの色に着目して、運気を上げる風水のポイントをご説明していきたいと思います。
運気を上げる玄関マット
東向きの玄関
東向きは主に仕事運が舞い込むと言われています。行動的なエネルギーが備わっているのです。
この方角の持つ特性を十分に生かしたいのなら、水色や紺など青系の色味を使うと良いでしょう。

ソース
水色の玄関マットに、スリッパも水色で統一。オシャレなインテリアとして、ブルーの絵画を飾るのも良いでしょう。
若さ、突発的というエネルギーも持っているため、若いうちから精力的に働けば結果も早く出る傾向にあります。
一人暮らしをして、夢を持ち頑張ろうという方は東向きの玄関を探すと良いのではないでしょうか。
東向き玄関におすすめのアート


FLOW - SAPPHIRE | miotokyo | ¥52,800
- FLOW SERIES -
力強く流れるエネルギーを大胆に表現した作品シリーズ 心落ち着く色合いと上品なプラチナゴールドが特徴の作品で紫がアクセントになっています。
南向きの玄関
南は日光が多く入って来ます。
そのため玄関の作りは光彩を取り入れる擦りガラスなどにすると運気、そして健康面にも良い影響を及ぼすでしょう。
美容、容姿にも縁があるため常に美しい顔と身体を維持できます。
もちろん、玄関を清潔に保っておくのは不可欠。靴は出さずに靴箱にしまうと良いでしょう。掃除もしやすくなりますよ。
また、悪い気の流れを吸い取ってくれる作用のある、植物を置くこともおすすめです。
玄関スペースや靴箱の上などにさりげなく植物を飾るとお出迎えの心がより伝わりますね。

初心者向けおしゃれな観葉植物10選。全て1万円以下で育てやすさ抜群!
1万円以下で手に入る、おしゃれな観葉植物10選!!花や植物を心から愛するフラワーデザイナーの小倉が、予算別で植物を紹介します。また植物に合わせた選び方・置き場所・水やりの方法などを丁寧に記載しています!
植物を育てる自信が無い…という方は緑色の置物や玄関マット、絵画でも可。

ソース
緑の葉や動物をモチーフにした可愛らしい置物は雑貨店、セレクトショップでも多数見かけます。
絵画: 原口みなみ
ちなみに植物ではあってもドライフラワーを飾るのはオススメしません。
生気のない、色の無いものは運気を取り逃がすばかりか、悪い運気を吸ってしまいます。
南向きの玄関におすすめのアート


TOKYOLIFE | ハタヤママサオ | ¥15,950
ハタヤママサオのPOPな世界観がギュッとつまったアートボックス。アクリルへのプリントと、バックプリントが独特の立体感を演出しています。飾りやすい大きさです。
西向きの玄関
金運アップ!西はお金の巡りが良くなる方角です。
金運を上げる色はズバリ黄色。
他にもカーキ色、茶色など、明るい土系の色を選ぶとよいでしょう。
玄関マットなどのアイテムがその色だと、しっかりと運気をキャッチできます。
しかし、気を付けなければいけないのが柄。
黄色は発色が良いため、様々な柄の玄関マットが製造されています。
派手で目立つのはアニマル柄。黄色を使った玄関マットだとヒョウ、ライオン、トラが描かれることがあります。
一見すると強そうで金運をより招くようにも見えますが、実際には圧迫感があり、家を訪れた人も気後れしてしまうため、オススメ出来ません。
どうしても模様や柄の入ったものが良いなら、植物など自然のものが描かれている方が運気を呼び込みやすいです。
西向きの玄関におすすめのアート


Cheerful | カンバラクニエ | ¥22,000
迷いのない線と見る者を新しい世界に連れて行ってくれるような新鮮な色使い、女性らしいしなやかなイラストが人気のイラストレーターカンバラクニエ。当作品はカンバラクニエのアートワークをキャンバスパネルにプリントした作品です。


紅葉の並木道 | 石川礼子 | ¥20,020
度々海外へスケッチ旅行に赴く石川が描いた、イタリア北部の街「アレンツァーノ」の朝の公園の風景。 肩肘をはらない自然なタッチで描かれた伸びやかな紅葉は、ほんのり色づき鮮やかに目に飛び込んできます。
北向きの玄関
北の方角と聞くと悪いイメージばかり先行してしまいますが、家庭運や愛情運を担っています。
しかし、運が流れやすい傾向にあるので常に玄関を清潔に保っておく必要があります。
特別な事をするのではありません。毎日の掃除を怠らないだけです。

ソース
家庭円満の運気を強くするなら白や銀色など主張しない色を使いましょう。
玄関マットに使用したのなら、汚れが点いたらすぐに洗濯を心がけてください。不衛生は悪い気をため込んでしまいます。
北向きの玄関におすすめのアート


GLOW - RAIN | miotokyo | ¥62,920
- GLOW SERIES -
水のしずくが滴りキラキラと輝く様子を表現した作品シリーズ 淡めのグレーを基調に、爽やかな雰囲気とシックさを両立させた作品です 。


Repeated Versailles 2 | 大城夏紀 | ¥26,000
いくつも並べられた模様は、色鉛筆や鉛筆で一つ一つ細かく描かれています。
北向きは日があまり入らないことに加え、白を基調にした玄関づくりをするとどうしても寒々しく感じてしまいます。
その場合は、フットライトを設置したり玄関マットやスリッパは厚みのあるものを使用したりと、暖かさを感じさせる工夫をしてください。
恋愛運をアップしたいのなら赤色のインテリアを飾るのもオススメ。
バラやポピーなど、常に手に入りやすい赤い花を飾っておくのも効果的。
またインテリアとして赤を基調とした絵画を飾るのも良いでしょう。
北方の角は清潔かつ温かみのある玄関を目指してください。
天然素材で揃えるのが吉

これまで方角ごとにおすすめカラーとアイテムを紹介してきました。
アイテムを選ぶ上でもう一つ重要なのは、人の肌に直接触れるものは天然素材であること。
一体なぜでしょうか?
気の流れは自然の流れ。
自然の流れをキャッチするのもまた、自然のものの方が敏感なのです。
それに、あまりに安価なものだと「またすぐに買えばいいや」という気持ちになり、使い捨ての様な感覚で使用してしまいます。
すると、運気を上げる為の大前提である、「玄関周りを清潔に保つ」ということを怠ってしまうのです。
これでは本末転倒です。
心の乱れはすぐに形になって現れます。
そのような事態を避けるためにも、玄関周りは自分で選んだお気に入りのもの、そして天然素材であると良いでしょう。
運気を下げてしまう玄関アイテムは?
さて、運気を上げるアイテムを知ったのなら、運気を下げてしまうアイテムも知りたいもの。
何気なく玄関に使用しているものが実は運気アップの足を引っ張っていたなんてこともあります。
それでは玄関に使用するには注意した方が良いアイテム見ていきましょう。
黒・灰色の玄関マット

玄関マットはご家庭だけではなく仕事場などでも必ずお目に掛かるものです。
お客様を迎える玄関マットの色もまた各方角で相性の良い色が有ります。
しかし、どの方角にも当てはまらない色が黒と灰色。
このモノトーンの2色はどうしても運気を下げてしまいます。
暗い色が幸運を吸い取ってしまうのです。
黒や灰色はカッコいいイメージがありますが、玄関に使用するのはやめましょう。
どうしてもモノトーンが良いのであれば、紺色や深緑などを使用するのがベストです。
また、玄関脇に置くアイテムを黒や灰色を使うなど必要最低限に留めておくのが良いでしょう。
玄関周りのインテリアに注目する

玄関と言うと、
ドアを開けた家の中にばかり気を取られてしまいますが、門から玄関に掛けての道のりも立派な玄関です。
ここは気の通る道ですので、整理整頓しておきましょう。
使っていない鉢植えや子どものスコップ、一輪車などは出しっぱなしではありませんか?
使用していないものは負の気をため込んでしまいます。
物置にしまう、または処分してしまいましょう。
傘立てに刺さっている使っていない傘や壊れたビニール傘なども同様です。
ちなみに傘立てはドアの内側でなく、ドアの外側に置くのがベスト。
湿気は家に持ち込まない方が良いのです。
傘立ても一つのインテリアとして考えればお洒落なものを選びたいですね。
そして、玄関までの道のりに緑や花を植えたり、植木鉢を置いて華やかな通りを演出できると良いでしょう。
ただし、放置したり枯らさないことが前提です。
いかがでしたでしょうか。
玄関という狭い範囲内でも運気アップのために改善出来ることが沢山あります。
方角に適した色を使いインテリアにもこだわって、 運気が上がる玄関を作り上げてみてください。
■新着アート情報を定期的に受け取りたい方はこちら
https://line.me/R/ti/p/@zgp4047p?from=page