【ギフトにも】小さめ絵画で模様替え|手軽におしゃれな部屋作りを叶える、おすすめ作品10選
投稿日:(火)

目次
こんにちは。WASABI運営事務局のシナモリです。
「絵画を飾ってみたいけれど、スペースがない」「選び方がわからない」など、憧れはあっても踏み出しにくい絵画の購入。
まずは、小さいサイズの絵画から選んでみませんか?
模様替えやギフトにアートを取り入れて、暮らしをさらに楽しんでいきましょう。
今回は、小さくても存在感のあるおすすめ作品や、絵画のサイズについてご紹介します。
Sサイズ(一辺23cm以下)の作品特集
絵画の規格サイズ

出典:Adobe Stock
キャンバスなどの支持体は「号(ごう)」という単位で表され、6号、10号…と数字に伴ってサイズも大きくなります。 (最大500号、長辺333.3cm)
また、「F8号」「M4号」のように、数字の前につくアルファベットの違いで、長辺と短辺の比率も異なります。
これは、それぞれ何を描くのに適したキャンバスであるかを表しています。
現在では特に制限されていませんが、具体的に以下の種類に分けられます。
F型 (Figure)… 人物画
P型 (Paysage)… 風景画
M型 (Marine)… 海景画
たとえば同じ8号でも、フランス寸法における「F8号」のキャンバスは46.0×38.0cm、「P8号」なら46.0×33.0cmです。
号数の概念は明治時代頃から確立されましたが、フランス発祥の規格をメートル法に置き換えたため、フランス寸法と日本寸法では僅かに誤差があります。
海外製のキャンバスを購入する際などは、注意が必要です。

▲フランス寸法 / 単位:cm

▲日本寸法 / 単位:cm
正方形のキャンバスは、S型 (Square)で表されます。
また、1号と2号の間にはSM (サムホール)と呼ばれる、22.7×15.8cmのサイズも存在します。これは英語の「thumb-hold」に由来し、「親指で持ちながら描けるサイズ」であることから名付けられています。
アート通販サイトWASABIのサイズ定義


現代では支持体の種類やサイズが幅広く、規格にとらわれない様々な作品が制作されています。
アーティストの自由な発想で、小さくとも存在感のある絵画が沢山あります。
WASABIでは、作品のサイズを4種類に分けてご紹介しています。
特にSサイズ(一辺23cm以内)の絵画はインテリアとして取り入れやすく、手軽に楽しめるアイテムです。
小さい絵画のメリット

出典:LOUVRE Lens
ヨハネス・フェルメールの『レースを編む女』は、縦24.5cm×横21cmと非常に小さな作品です。
A4サイズ程の中に、フェルメールの斬新な視点や技術が詰まっています。
大きな絵画は迫力がありますし、細部の描き込みも観察しながら楽しめます。
一方小さい絵画では、実験的な表現を取り入れやすく、意欲作が多くなります。
その他にも、生活とアートの距離を縮めてくれる、小作品ならではのメリットがあります。
簡単に模様替えできる
絵画の演出効果は高く、一枚飾るだけで部屋の雰囲気を大きく左右します。
賃貸物件では制約も多いですが、縦横20cm程度の絵画であれば、わずかなスペースで飾ることができます。
壁に穴を開けずに絵画を飾れるグッズもあり、立てかけたり、イーゼルに乗せる方法も考えられます。
他の絵画と組み合わせやすい
絵画は複数枚を壁に並べて、コーディネートを楽しむこともできます。
サイズの異なる絵画をランダムに飾るとリズム感が生まれ、規則的に並べると自分だけのギャラリーのような空間になります。
同じ作家のシリーズ、色合いやテーマが近い作品など、自分のセレクトで部屋を演出する喜びは一入です。
プレゼントに選びやすい
「絵画を贈られても困る」「好みに合わないので迷惑」という方もいるでしょう。
たしかに絵画は、相手の希望を聞かずサプライズ的に贈るには難しいかもしれません。
しかし、絵画には大切な節目の記念や、日々の彩りになる力があります。
そしてサイズの小さい絵画であれば、相手の負担になりにくく、かつインテリアとしても楽しんでもらえるメリットがあるのです。
おすすめの小さめ絵画作品
ここからは、WASABIで購入できるSサイズ作品の中から、おすすめの絵画を空間別にご紹介していきます。
お気に入りのアーティストを見つけたら、ぜひ他のサイズの作品も探してみてください。
リビング

出典:Adobe Stock

福田桃子 『roots』
【技法/画材】: アクリル絵具、水彩色鉛筆
【サイズ】: 180mm×180mm
絵具のテクスチャーと色彩が独創的で、エネルギーにあふれた抽象画です。
見るたびに発見があるような複雑な構成が、空間に活気と遊び心をもたらします。

Römell 『Black Vase』
【技法/画材】: アクリル、油性色鉛筆、金箔
【サイズ】: 227mm×158mm、厚さ18mm
黒い花瓶から、小さな命が芽吹く様子を描いた作品です。
スタイリッシュな構図の中に、輝く葉が希望の光を感じさせます。

風水的にリビング・居間に飾るべき絵とは?運気を呼び込む飾り方を徹底解説
書斎、オフィス

出典:Adobe Stock

JUN 『シロガネ/3°』
【価格】: ¥31,000
【技法/画材】: ミクストメディア
【サイズ】: 200mm×200mm、厚さ20mm
立体的な白地に描かれたゴールドの線が、洗練された印象の作品です。
飾ると落ち着いた高級感が醸し出され、癒しとモチベーションを与えてくれます。

YUKI 『Wave #3』
【技法/画材】: 日本画 / 木製パネル、雲肌麻紙、水干、雲母、銀箔
【サイズ】: 180mm×140mm
鮮やかな黄と漆黒で、モダンに仕上げられた日本画です。
色が持つパワーと境界の揺らめきが調和し、無二の雰囲気を湛えています。

仕事運を逃さない机の向き「文昌位」とは?風水の観点から小物やデスク上の余白まで徹底解説!!
ベッドルーム

出典:Adobe Stock

Henry Holland 『Slow life』
【技法/画材】: 油絵
【サイズ】: 180mm×180mm、額縁サイズ220mm×220mm、厚さ40mm
穏やかなミントブルーの海と、遠くに見える月。
色数を絞ったクールな配色が、小さな面積ながら存在感を放っています。

soar 『sleep』
【価格】: ¥12,000
【技法/画材】: アクリル
【サイズ】: 135mm×135mm、厚さ16mm
深いブルーの中に星が輝き、円がそれらを静かに包み込みます。
寝室に自分だけの夜空を飾るような、特別感を楽しめる作品です。

寝室の風水が全てわかる!観葉植物はNG?最強カラーは?徹底解説
トイレ

出典:Adobe Stock

森 千 『IL‐Line【 Vigne 】』
【技法/画材】: アクリル、インク、銀箔
【サイズ】: 180mm×180mm、厚さ20mm
ガラスペンの伸びやかな線と、銀箔の質感が楽しめる作品。
僅かに滲んだ紫が奥行きと余韻を与え、「Vigne(ぶどうの木)」の文字もアクセントになっています。

MiuMiu 『american blue2』
【技法/画材】: 水彩画 / 透明水彩、ガッシュ
【サイズ】: 150mm×100mm、厚さ18mm
瑞々しい色彩と柔らかなタッチが、空間に安らぎをもたらす水彩画です。
アメリカンブルーの花言葉は「清涼感」「清潔」。パネル張りで、額なしでも飾ることができます。

風水的にトイレに飾る絵は?色は?方角別・絵の選び方をアートのプロ解説
子供部屋

出典:Adobe Stock

神山麗子 『象ベースは夜を呼ぶ【アートプリント】』
【技法/画材】: ジークレープリント / 木製額縁、マット
【サイズ】: 140mm×140mm、額縁込み 200mm×200mm / 240mm×240mm、額縁込み 300mm×300mm
コントラバスを奏でる象のやさしい表情が、心を和ませてくれます。
幻想的な世界観が想像力をかきたてる、愛らしくも深みのある作品です。

Arisa Ihashi 『Floral Pattern【アートプリント】』
【技法/画材】: キャンバスプリント
【サイズ】: 180mm×180mm、250mm×250mm、厚さ20mm
ポップな色彩の組み合わせで、レトロな雰囲気が漂うデザインです。
5色の中から、空間のイメージに合ったものを選ぶことができます。


風水×インテリアの超基本!置いてはいけないアイテムから場所別のポイントを徹底解説
小さめ絵画の飾り方

出典:Adobe Stock
美術画廊では主に、ピクチャーレールやワイヤーフックなどを使い、絵画を吊り下げるかたちで展示しています。
額縁に入れないキャンバスのみの作品は、壁に刺したピンに引っ掛けて飾ることもあります。
自宅でも、ピンを刺せる場合は同様の飾り方が簡単です。
飾る位置は、絵画の中心を床から140~150cm程離すと見やすくなります。

▲キャンバス裏側 / 紐を結ぶ金具は、ネジで固定できる
壁に穴を開けられない場合には、イーゼルに乗せたり、立てかける方法もあります。
小さめの絵画であれば重量も軽いため、様々な場所に飾りやすくなります。

▲キャンバスはそのまま置いてもおしゃれになる
複数枚を飾る時は、水平を揃えることを意識すると、大きさの違う絵画同士でも統一感が出ます。
また、サイズに関わらず、以下の点に注意して劣化を防ぐようにしましょう。
・直射日光や湿気を避ける
・定期的に埃を取り除く
・冷暖房が直接あたらないようにする

壁に穴を開けずに絵を飾る4つの方法とは?賃貸でも安心飾れる手順をわかりやすく解説
オーダーメイド絵画でサイズも自由に
WASABIでは、スペースに合わせたオーダーメイド絵画を簡単に注文することができます。
オーダー方法は3種類あり、納品までのステップも簡潔です。
【セミオーダー】
…サイズ違い・完売作品の再注文
【オーダー】
…気に入ったアーティストに制作依頼
【フルオーダー】
…アートのプロに全ておまかせ
最短2週間で納品可能なので、ぜひ気軽にお問合せください。
まとめ
日々過ごす空間で、人は置かれているものを無意識に見続けています。
その影響は想像以上に大きく、特にインテリアや絵画からはそれぞれのエネルギーを受け取っているのです。
色や質感、描かれている景色、作品に込められたメッセージ。
絵画は癒しやエール、感謝など様々な想いが形になったものです。
小さなサイズの絵画をきっかけに、日常にアートの力を取り入れて、ぜひ素敵な空間作りを楽しんでみてください。
【おすすめ記事】

【保存版】絵画を保管する最適な方法とは?アートを長く楽しもう!長期保管のための管理アイテムも。

アートって何種類あるの?家で楽しめるオシャレなアートや購入方法をご紹介!