風水的にリビング・居間に飾るべき絵とは?運気を呼び込む飾り方を徹底解説
投稿日:(火)

目次
みなさんこんにちは。WASABI運営事務局です。
言わずと知れた家の中心、リビングや居間は家族みんなが集まって団らんする所。
「リビングには絵を飾っている」という方も多いのではないでしょうか?面積的にも大きいリビングは絵が映える場所でもあります。ただし、風水の観点から「リビングに飾る絵」についてはいくつか注意点があるのです。
ここではリビングに「飾ると運気が上がる絵」と「飾ってはいけない絵」を風水アナリストが解説していきます。
1番のポイントは「見て気分が良くなる絵」。 風水で勧められたからといって、ご自分のテンションが下がるような絵は飾らないでくださいね。
見たときに、「これだ!」と思えるような絵にきっと出会えるはずです。

5,000円〜30,000円で購入できる!アート・絵画特集
リビング・居間に飾ると全方位の運が上がる【赤富士の絵】

ソース
リビングにお勧めの絵に吉意の強い赤富士の絵がございます。富裕層の家に行くと、高い確率で飾ってあります。
場所はドアの向い側に置いてください。ドアの反対側は座山というものにあたります。座山は家や部屋の背中を表します。
ここに高い山などがどっしりとあると運気が安定し、金運も上がるのです。あと、家の中心人物の背後に飾るのも良いですよ。その方の運気をサポートしてくれます。
赤富士の他にも、山の絵や森の絵、美しい建物など、どっしり感があって、発展性が感じられる絵を、ドアの反対側の壁に飾ってみてください。
山のアート・絵画
リビング・居間に飾ると人気運を呼び込む【鳥の絵】
鳥の絵はその種類によって呼び込む運気が異なるのが特徴。
にわとりの絵は、嫌な噂をついばむといわれています。
ご近所や学校、会社での人間関係を円満に保ちたい方にはお勧めの絵です。リビングの西の方角がおすすめです。家族の守護神となってくれそうです。

沢山のお友達を作ってわいわいしたい方にお勧めなのが、雀やカモなどの愛らしい鳥がぎっしりと集まっている絵。
みんなでおしゃべりしたり、歌ったり、と言った感じのかわいさがある絵です。鳥の絵って、友達運にとても効きます。東南の方角にぜひ。
鳥のアート・絵画
リビング・居間に飾ると恋愛・金運が上がる【花やフルーツの絵】
リビングに飾る定番は、美しい花の絵やフルーツの絵。 リビングを心地よい雰囲気にしてくれます。
どこに置いても吉相になりますが、特に恋愛運やご縁運をアップさせるには、東南に花の絵を飾るとよいでしょう。花が咲き乱れる感じの生命力あふれるものがいいですね。
花のアート・絵画
金運や貯蓄運を増すなら、フルーツの絵を西に飾りましょう。さんかんの実といいまして、桃とザクロと橘の絵は特に子宝運が欲しい方にいいですよ。
フルーツのアート・絵画
リビング・居間に飾るとインスピレーションが高まる【コミックイラスト】

思わずほっこりと笑ってしまうマンガチックな絵も、リビングにはお勧めです。若々しい雰囲気になりインスピレーションが湧き出します。

Plush toys and girls. | SONORA DESIGN | ¥29,500
アパレルデザイナー、ディレクターを経て、東京を拠点に活動するイラストレーター、抽象画家、ポップアートアーティストSONORA DESIGN。子供から大人の女性になるまでを描いた本作品。落ち着きのあるベージュの背景は、クリーム色に近い白や同系色の壁と合わせるのがおすすめです。
北のリビング・居間に飾ると吉【ハートの絵】

何かと寒々しくなりがちな北は、暖かな雰囲気にまとめましょう。
ハートの絵柄や、ピンクなど暖色の柔らかい雰囲気にまとめてみてください。ふんわり丸い形とも相性抜群です。北は愛情を示す方位です。北をふんわり優しく整えると、家族の愛情が深まります。

#warm | 熊谷香里 | ¥53,900
ピンクの色彩がとても可愛らしい印象を持つ本作品。まるで絵本の世界の中にいるような、独特の時間が流れているように見えます。
リビングに飾ってはいけない絵
暗い色調の絵
風水の考え方では、色はエネルギーを持つとされています。暗い色調の絵は、そのエネルギーが重たく、抑圧的であるとされることが多いです。
リビングは家族が集まる場所であり、その空間のエネルギーは明るく、活気に満ちていることが望ましいとされています。
暗い色調の絵を飾ることで、そのエネルギーが家全体に影響を及ぼす可能性があるため、避けるべきです。
大きな水や滝を描いた絵
風水では、水は財運や流れを象徴するものとされています。しかし、大量の水や滝を描いた絵は、その流れが強すぎるとして、財運が家から流れ出してしまうとも言われています。
適度な流れを示す絵なら良いとされますが、過度なものは避けるべきです。
孤独や悲しみを感じさせる絵
リビングは家族や友人とのコミュニケーションの場所であり、その空間には温かく、明るいエネルギーが求められます。
孤独や悲しみを感じさせる絵は、そのエネルギーを下げる要因となり得るため、避けるべきです。
戦争や争いを描いた絵
戦争や争いのシーンを描いた絵は、その内容が持つネガティブなエネルギーが家の中にもたらされると考えられます。
家は安らぎや安全を求める場所であり、そのような絵を飾ることで家族間の関係にも悪影響を及ぼす可能性があるとされています。
絵はリビング・居間の窓のかわりをする
古いマンションの間取りなどでありがちですが、リビングに窓がなかったり、小さな窓で薄暗いような場合、運気が落ち込んでいる場合があります。吉相のリビングは、明るいお日様と相性が良いのです。
なかなか日光を取り込めないタイプのリビングの場合、絵を窓のかわりに使うことができます。絵から陽の気を呼び込みましょう。
それと共に、インテリアにお日様の光を表すような明るい、ちょっとポップなポイントカラーを取り入れましょう。リビングの東に太陽があり、インテリアにポップな色があると、「よしっ!やるぞ!」と元気がわいてきます。
窓のない部屋に窓を作るイメージです。付け替えられる分いろいろ楽しめて、お得感がありますね。
あなたはどんな窓をおつけになりますか?
居間には手ぬぐいはいかが
居間には、手ぬぐいを飾るのはいかがでしょうか?
手ぬぐい専用の額もあります。掛け軸はリビングには格がたかいですし、飲食の機会も多いリビングは湿度も高いので向きません。その点、和柄の手ぬぐいは湿気にも強いですし、値段も手ごろなので、いろいろと付け替える楽しみもございます。

「切りっぱなしで裏表がない」注染の手ぬぐいとは? 創業145年、日本橋戸田屋商店にお邪魔してみた! 送信
手ぬぐいのこと、ご存知ですか?「注染」という技法で染め上げられた手ぬぐいは、端が切りっぱなしで表裏がないことが特徴。ここでは「手ぬぐい」への並々ならぬこだわりを持ち、日々仕事を続ける「日本橋・戸田屋商店」の岩城さんにいろいろと伺いました。まさかの手ぬぐい活用法まで色々聞いちゃいます。
日本には、伝統的な吉祥文様がございます。せっかくなので代表的な和柄をご紹介しますね。
松:神が依りつく木として、古代より格が高い木とされています。常緑なので、健康や長寿の意味を持ちます。昔から、家に松のある家に病人なし、といわれる位、健康運によい松。絵で飾るだけでなく、盆栽や庭木として植えるのもいいですよ。
青海波(せいがいは):どこまでも続く波を表した三重の半円の連続。未来永劫への願いが込められた文様です。家族の永遠の発展を願って。
亀甲、毘沙門亀甲:亀の甲羅を模した六角形。長寿の意味が込められています。中でも毘沙門亀甲と呼ばれる柄には、必勝の思いが込められています。受験生を持つご家庭にいかがですか?
七宝:仏教の経典に書かれている七つの宝物、金、銀、瑠璃、珊瑚、瑪瑙(めのう)、玻璃(はり)を表しています。発展、円満、調和を表します。
籠目:竹で籠を編んだ網目模様をしています。五芒星に通じるものがあり、鬼が嫌う魔除けの文様とされています。家族の厄除けにいかがでしょうか。旦那様の浮気封じにもいいんですって。
まとめ
いかがでしたか?
リビングに絵を飾る。
特別なことのように思いますが、飾ればリビングの空気が本当にふわっと変化してくるから不思議です。
とはいうものの、やはりにアート作品には手を出しづらいという方も少なくないと思います。
10000円以下で購入できるアート特集ページへ
WASABIでは、10000円以下で購入できるアートも豊富に取り揃えています。
是非、あなただけのリビングに欠かせない素敵な絵を探してくださいね。

Q&A
最後に、リビングの風水についてよくある質問についてまとめました。補足で参考にしていただければと思います。
Q. 風水的にリビングに飾ると良い絵とは?
あげたい運勢によって異なりますが、全方位の運勢をあげたいなら富士山などの山をモチーフにした絵がよいとされています。
また、人気運であれば鳥の絵、恋愛運・金運を上昇させたい場合は花やフルーツの絵がおすすめです。
Q. 絵を飾る方角は?
風水的には、絵を飾る方角によってその効果が変わってきます。
リビングの場合は、北東、東、南東、南、西南の方角が適しています。北側や北西側の方角には、絵を飾ることが避けられるとされています。
Q. 幸運を呼ぶ絵画はある?
蓮の花・富士山・鯉・紅白梅の絵画は幸運を呼び込むとされています。
蓮の花は金運や人間関係、富士山は家族の安定、鯉は仕事運、紅白梅は長寿とそれぞれ呼び込む幸運のタイプは異なります。
【あなたにおすすめの記事】

風水的にトイレにおすすめの絵は?方角別・絵の選び方をアートのプロ解説
風水的・トイレに飾る絵を解説!!トイレに飾るべき絵の雰囲気や色は、方角別に異なるのをご存知でしたか?「毎日使う場所なのに気づけばなんとなく暗い感じがする」というあなたは必読のコラムです。良いトイレは家運、隆盛、金運を呼び込みます。

風水的・運気を上げるトイレとは?置くべき・置くべきでないインテリアを徹底解説。方角別おすすめカラーも。
風水アナリストが解説。運気の上がるトイレを作る上で、置いていいもの・置くべきでないものを徹底解説します!方角別に運気の上がるカラーやインテリアもご紹介するので、トイレの配色にお悩みの方もぜひ!
▼風水的・香りの開運テクニック。身につける香りから、部屋の香りまで効果的な取り入れ方とは?

風水的・香りの開運テクニック。身につける香りから、部屋の香りまで効果的な取り入れ方とは?
人は“香り”や“雰囲気”に非常に敏感です。逆を言えば、香りや空間のと向き合い、効果的に活用するだけでいい印象をもたらすことができるのです。この記事では風水のプロが、自分のまとっている香りから、寝室インテリアのコツ、恋愛運をアップさせる方法まで徹底解説いたします。