一人暮らし男性のインテリアにアートを。イケメン社長の部屋にお邪魔してアートを飾ってみた。
投稿日:(金)

目次
一人暮らし男性のインテリアに絵を飾るには?

「インテリアにアートを飾る!」というと、「大きなリビングの壁に、額縁に入った絵画を飾る」といったように、広いスペースが必要なイメージを抱かれる方が多いと思います。
賃貸のワンルームに一人暮らしをしているサラリーマンやOLの方が、「絵を飾ろう!」と思い立つことなんてほぼないのではないでしょうか。
そこで生まれた素朴な疑問…
賃貸のワンルームのインテリアにはどうやってアートを飾ったらいいの? 飾ったらどういうふうに印象が変わるの?
というわけで、今回はベンチャー企業社長のワンルームに勝手にお邪魔して絵を飾り、いろいろ検証してみました!

今日ってベンチャー社長の家で絵の撮影するんですよね?
どんな社長なんですか?

今脂が乗ってる会社のイケメン社長だよ!
ほそっち絶対タイプだと思う。

え~楽しみです。家の場所も「新宿区」って最高ですね!
ベンチャー社長っぽい!

うん…
あ、ついたよ!
ガチャ


え、なにどうしたの?
俺今日オフなんだけど…

あれ、社長って…
松本さん?
※松本はWASABIを運営する株式会社NOMALの社長です。
経費削減により、自社内で全て回すという省エネ手法でお届けします。
賃貸で絵を飾っても大丈夫?

ということで、このベンチャー社長とは思えない殺風景なワンルームに絵を飾ってみましょう。 額縁に入っているとどうしてもその分重くなってしまうので、最小限に壁に穴を開けることを考えるとキャンバス画の方が飾りやすいです。
今回も軽めのキャンバス画を用意しました。

絵をかけるとなったら、どうしても画鋲ささなきゃいけないですよね。
賃貸なのに画鋲さしていいんですか?

住宅局のガイドラインだと、下地のボードの張替えが不要な範囲での画鋲やピンの穴なら、日常生活の消耗の範囲とみなされるみたいだね。今回は穴も目立ちにくいものを用意してみたよ。

賃貸でも絵を飾ろう!!壁を傷つけずにアートを飾る方法と、リッチに見せるコツ
絵を飾りたいけど賃貸だから飾れない・・・。そんな方へ、賃貸でも壁を傷つけずに飾れる方法をご紹介します!!最新の法改正の情報から、具体的なおすすめツール、さらに綺麗に見せる方法まで徹底解説。絵を買ったけれど飾り方がわからない方は必見です。

賃貸でも安心!壁に穴を開けずに絵を飾る4つの方法とは?手順をわかりやすく解説
「賃貸だから壁に穴を開けたくない」「気軽に絵を飾る場所を変えたい」そんなあなたに壁に全く穴を開けずに絵を飾る方法を4つご紹介します!アート販売会社だからこそ知る、絵の飾り方を写真付きでわかりやすく解説します。
YUCK’N’ROLLのアートを飾ってみた
うわ!
なんかいい!!なんか違う!

ちょっと大人の雰囲気で、ほどよくエロいね~。
でもさりげないエロさがいいね。

大人ですね。
けど、やりすぎずにかっこいい感じ。
Tadashi kitamuraのアートを飾ってみた
わたしこれ好きだな!
すごいセンスよくない?2個並べても全然しつこくない。

わたしも好きー!
赤いのが差し色になって可愛いですよね。

確かにすごくおしゃれだけど、赤色がはいるとちょっと女の子っぽい気がする。

確かに女性向けかも。
Alex Einbinderのアートを飾ってみた
これは…
かっこよすぎて俺、似合わなそう。

かなりモードな雰囲気になるね。
観葉植物が合わないくらい。

メタル素材の家具とかにあいそうですね!
松本さんち意外にナチュラルだから…
ワンルーム賃貸にも絵は飾れました!!
松本が一番気に入ったYUCK’N’ROLLのモノクロのキャンバス画でBefore→After。

いかがですか?ワンルーム賃貸にも絵を飾ることができました! いざ家を見渡すと、白い壁の部分が思った以上に多いことがわかります。
横長の壁には横長を心がけ、縦長の壁には縦長を心がけて絵を飾るとしっくりと決まります。

絵画のおしゃれな飾り方【完全版】プロが教えるどんな空間でも絵を飾るコツとは?
絵画を買ったはいいけど、どうやって飾ればいいの?実は絵画(アート)の飾り方には絶対的なコツがあります。大きな絵画や、複数の絵画を壁に飾る場合まで、1つ1つコツを徹底解説。なぜか位置が定まらないアート作品も、しっくりと飾ることができます!インテリアコーディネーターの三宅利佳が解説します。
今回は額縁に入っていない、キャンバスに描かれてそのまま飾れるタイプのアートをチョイスし、絵を飾りました。 額縁がないので軽いものが多く、カジュアルにかけることが出来ます。 値段も比較的お手頃なので、アートを買ったことがない方は是非、額縁なしのキャンバスから初めることをオススメします!
また、今回ご紹介した絵画は全てアクリル画。一般的に理想的な環境は室温17℃~25℃、湿度44%~55%といわれています。少し気をつけて、出来るだけよい状態で絵をお楽しみください。
絵を買いたいけど、まだ買えていないという方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【保存版】インテリアに合うアート(絵)を買うには?飾り方は?初心者向けアート購入の手引き
インテリアとしてアート(絵)を飾りたいけど、どこで買ったらいいの?この記事では初めて「アート(絵)」を購入する方に向けて、予算の目安別に「絵の買える場所」から、購入した絵を効果的に見せる「絵の飾り方」のポイントまで、アートのプロが解説していきます。
さて、次もどこかのお宅にお邪魔して、絵を飾ろうと思います♪
【あなたにおすすめのコラム】
▼アート初心者にオススメ!10,000円以下で買えるアート10選

アート初心者にオススメ!10,000円以下で買えるアート10選
生活空間にアートを飾ると、急に部屋も生き生きと見えるもの。そうはいっても「アートって高い!!」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、初めてのアートに挑戦する方にオススメしたい、飾りやすくて10,000円前後で購入できるアートをご紹介いたします!

絵の飾り方完全版。賃貸でも壁を傷つけずに絵を飾るには?額縁もキャンバスアートも上手に飾ろう
賃貸でも壁に穴を開けずに絵を飾れる!!絵を飾りたいけど賃貸だから飾れない・・・。そんな方へ壁を傷つけずにアートが飾れる方法をご紹介します。最新の法改正の情報から、具体的なおすすめツール、さらに綺麗に見せる方法まで徹底解説。絵を買ったけれど飾り方がわからない方は必見です。

おしゃれインテリア雑貨はココで買える!インテリアショップ厳選12選【プロ厳選】
ぶっちゃけどのインテリアショップがおすすめなの?本当におしゃれで気の利いた雑貨が手に入るインテリアショップ・雑貨屋12店を、毎日インテリアに触れるコーディネーターが厳選!!一気にご紹介いたします。自分用にはもちろん、プレゼントにもオススメです。