【アート好き必見】京都に来たら立ち寄りたい!おすすめスポット5選
投稿日:(火)

目次
2022.6.14.UPDATE
こんにちは!WASABI運営事務局並びに関西在住アーティストのにしはるです。
今回は京都に来た時に是非行ってほしいアートなおすすめスポットを5つ紹介します。
気軽に京都ならではのアートを楽しみたい人
しっかりとアートを堪能したい人
京都で学生時代を過ごしたアーティストが選んだ、おすすめスポットを選びました!
気軽に京都らしいアートを楽しむ!おすすめスポット2選
1.京都国立博物館

(引用:https://www.smartmagazine.jp/kansai/article/sight/71/)
2.京都市京セラ美術館

(引用:https://www.kateigaho.com/migaku/117363/)
もっと、ディープなアートに触れたい!おすすめスポット3選
3.京都芸術センター
廃校となった旧明倫小学校の建物をそのまま使用している京都芸術センター。現代アートの展示やパフォーマンス、ワークショップなどの催し物が盛んに行われている場所です。
昭和6年に大改修を経て、現在の姿となった建物は、どこかレトロで懐かしい雰囲気があります。
作品鑑賞後に、ギシギシと音が鳴る廊下を歩くだけでも、普段味わえないようなノスタルジックな気分を味わえます。

(引用元:http://kokoiko.jp/recommend_places/view/12)
(引用:https://www.maedacoffee.com/shopinfo/meirin/)
4.京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

(引用:https://www.kyotodeasobo.com/art/venues/museums/gallery-akcua/)

(引用元:http://madrague.info/)
5.MtK Contemporary Art
合わせて読みたいおすすめコラムはこちら

【アートで旅する Vol.01】ブラジル人ハーフの美大生が語る、ブラジルのアート
こんにちは、光(ひかり)といいます。 武蔵野美術大学の3年生でWASABIのインターン生をしています。 基礎デザイン学科という少し変わった学科でデザインについて勉強しています。 武蔵美生でブラジルのハーフだし、4月からドイツに留学に行くということでこのアートと旅のコーナーを任せてもらえることになりました。 アートに詳しい訳でもないし、コラムも実は初めてで、これから色々と勉強しつつ試行錯誤しながら書いていきたいと思います。

都築崇広『合板都市 Plywood City』レポート
2020年7月2日~7月19日に、SYP Galleryにて開催された都築崇広の個展『合板都市 Plywood City』のレポートです。