両親に絵画を贈ろう|感謝が伝わるおすすめ作品やオーダーメイド絵画をご紹介
投稿日:(金)

目次
こんにちは。WASABI運営事務局のシナモリです。
父の日、母の日以外にも、両親にプレゼントを贈る機会は意外とありますよね。
長年の付き合いだからこそ、何を選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのが、両親への絵画ギフトです。
絵画は大切な記念になると同時に、日常を彩るおしゃれなアイテムとして楽しむことができます。
今回は、両親に絵画を贈るメリットや、おすすめの作品をご紹介します。
両親に絵画を贈るメリット
アートが好きで、自宅に絵画を飾ってみたい・贈ってみたいと思う方も多いと思います。
ただ、「高価で購入できない」「迷惑にならないか不安」等の懸念事項もあり、選びにくい印象があるかもしれません。
絵画は無理のない予算を設定し、相手の好みをきちんと聞くことで、長く楽しんでもらえる特別な贈り物になります。
特に結婚記念日や誕生日、定年退職、還暦祝いなど、人生の節目を共に迎える機会の多い両親には、言葉では伝えきれない想いがありますよね。
ここでは、両親への贈り物に絵画を選ぶメリットをご紹介します。
インテリアとして楽しんでもらえる

出典:Adobe Stock
小さな絵画を1枚飾るだけでも、その色合いや質感によってお部屋の印象が変わります。
彩りが加わることで、ただ通るだけだった玄関や廊下、リビングなどが一気におしゃれになります。
10,000円以下で購入できる本格的な絵画もあるので、アートショップや通販サイトを覗いてみるのがおすすめです。
コミュニケーションのきっかけになる

出典:Adobe Stock
実家に帰るたびに贈った日のことを思い返して話をしたり、来客の際に「子供が贈ってくれた」と話に華が咲くこともあるでしょう。
オーダーメイドで制作する場合は、好みやモチーフについて相談したり、資料のために思い出の写真を一緒に見たりと、また新たなコミュニケーションのきっかけになります。
家族のつながりが感じられる

出典:Adobe Stock
絵画は、お部屋の好きな場所に飾っていつでも眺めることができます。
見るたびに贈ってくれた相手の顔が浮かんだり、離れていても心が通じ合っているような感覚にさせてくれるものです。
適切なお手入れで大切に扱えば、作品を長く美しい状態で保管できます。
次の世代へと受け継ぎ、絵画を通して家族の絆をつないでいけるのも魅力の一つです。
【シチュエーション別】おすすめ作品
ここでは、贈るシチュエーションに合わせたおすすめ作品をご紹介します。
作品名や制作の動機、込められたメッセージを一緒に伝えると、より印象的なプレゼントになるでしょう。
絵画にはさまざまな種類があり、アーティストによって技法や画材も異なります。
おおまかなイメージがある方は、ぜひアート販売サイトWASABIの作品ページから絞込検索をして探してみてください。
ギフトラッピングも無料で承っていますので、贈り物にご利用ください。

アートって何種類あるの?家で楽しめるオシャレなアートや購入方法をご紹介!
父の日、母の日

HELI 『レザーのコラージュアート(富士山) 革 A5サイズ 木製パネル 一点物』
【技法/画材】: コラージュ / 本革、木製パネル
【サイズ】: 210mm×148mm、厚さ20mm
角度によって変わる革の光沢や奥行きは、飽きることなくいつまでも楽しめます。
木製パネルなので丈夫で扱いやすく、壁に立てかけるだけでも飾ることができます。

MiuMiu 『カーネーション』
【技法/画材】: 水彩画 / 水彩紙、木製パネル
【サイズ】: 180mm×180mm、厚さ18mm
透明水彩と不透明水彩を組み合わせており、質感の違いを楽しめるのもポイントです。
このカーネーションはいつまでも枯れることなく、感謝の気持ちを届け続けてくれます。
結婚記念日(両親)

YUKI 『華』
【技法/画材】: 日本画 / 木製パネル、雲肌麻紙、岩絵具、銀箔、洋箔
【サイズ】: 333mm×190mm、厚さ20mm
銀箔は光の当たり方で表情が変わり、長い年月をかけて少しずつ色合いも変化していきます。
両親のこれまでの歩みと、これから先の未来を祝福するのにふさわしい、時の流れを感じられる作品です。
結婚記念日(自分)

百香里 『コノイッカク_2025.3-2』
【技法/画材】: アクリル、ミクストメディア
【サイズ】: 227mm×227mm、厚さ15mm
棚の隅に留まる花びらや葉に、作者が感銘を受けて制作された絵画です。
淡く華やかな色合いが、結婚記念にふさわしい可憐な雰囲気を醸し出しています。
タイトルには、見過ごしてしまいがちな日々の幸せ、何気ない棚の隅のような“一角/一画”を大切にしたいという想いが込められています。
新生活に向かう門出の記念品、お世話になった両親への贈り物としてもおすすめです。
誕生日

JUN 『MOSS/苔ありき故』
【技法/画材】: アルコールインク、アクリル、珪藻土、合成樹脂
【サイズ】: 240mm×240mm、厚さ17mm
深い緑に金や銀の輝きがアクセントとなり、落ち着きと高級感を感じる作品です。
光の加減で表情を変える色彩は、眺めるたびに新たな発見があり飽きることがありません。
書斎やリビングに飾れば、静けさの中に生命の躍動を感じさせる印象的な空間が生まれます。

森 千 『MT-Line 【Petite fleur-violette】』
【技法/画材】: 金、金箔、アクリル
【サイズ】: 180mm×180mm、厚さ20mm
白いキャンバスに描かれた、立体的なゴールドの線が美しい作品です。
流れるような軌跡は、伸びてゆく花の茎を連想させ、見る人の想像力を掻き立てます。
シンプルでありながら奥深い表現は、飾る場所に洗練された輝きをもたらし、上質な空間を演出します。
定年祝い、還暦祝い

福田桃子 『言葉の向こう1』
【技法/画材】: アクリル絵具、和紙、クラフト紙、トレーシングペーパー
【サイズ】: 180mm×180mm
紙の質感と重なり合う色彩が、力強く雄大な海を思わせる抽象画です。
青、白、金色のコントラストが、清涼感とダイナミックな活気を与えます。
新たな人生をスタートさせる方へのエールとして、お部屋を爽やかに彩ってくれるでしょう。

山口ミドリ 『福寿草』
【技法/画材】: 油彩
【サイズ】: 227mm×158mm
温もりあふれるタッチで描かれた福寿草が、まるで画面から浮かび上がるかのように鮮やかです。
福寿草には、「永遠の幸福」「思い出」などの花言葉があります。
油絵具ならではの厚みのある筆致と色彩が、花の生命力を表現している作品です。
リビングや窓辺に飾れば、陽だまりのような明るく穏やかな時間をもたらしてくれるでしょう。
【予算別】おすすめ作品
ここからは、予算別におすすめの作品をご紹介していきます。
両親の好みや飾るスペースを確認し、インテリアの色やテイストに調和するような絵画を選んでみてください。
5,000円~10,000円
父の日、母の日や誕生日祝いなどの平均予算は、5,000円~10,000円の範囲が一般的です。
花やお酒、雑貨など趣味嗜好に合わせた贈り物が人気を集めます。
絵画では飾りやすい小さなサイズや、比較的安価となる版画作品がよく選ばれています。
10,000円~30,000円
還暦祝いや定年祝いなど、特別な贈り物は10,000円~30,000円の予算で探す方が多くなっています。
兄弟姉妹で出し合って高級なお酒を贈ったり、実用的な家電を選ぶのも喜ばれます。
10,000円以上の絵画では、油彩など本格的な原画でテクスチャーを楽しめる作品や、大きなサイズの作品も候補に入れやすくなります。
30,000円~50,000円
銀婚式や金婚式のように、大切な節目となるお祝いには30,000円以上の予算を考える場合もあります。
旅行や食事、カタログギフトなど、より記憶に残るプレゼントが人気です。
さまざまな画材を使った存在感のある作品や、オーダーメイド絵画もおすすめです。
オーダーメイドで両親のための絵画を

出典:Adobe Stock
オーダー方法は3種類あり、納品までのステップも簡潔です。
【セミオーダー】
…サイズ違い・完売作品の再注文
【オーダー】
…気に入ったアーティストに制作依頼
【フルオーダー】
…アートのプロに全ておまかせ
オーダーメイド絵画なら、オリジナル性の高いアイディアも実現できます。
思い出の風景を作品にする

制作アーティスト : IORI KIKUCHI
一緒に出かけた場所や住んでいた街など、家族それぞれに思い出の風景がありますよね。
絵画という形にして共有することで、さらに大切な記念になるでしょう。
写真を基にすることも、イメージをお伝えいただいて制作することも可能です。
同じ風景でも、残っている印象は一人一人異なります。
目に見えない想いや感情も込めて、唯一無二の絵画を贈る体験は特別なものです。
同じデザインを色違いで制作する

制作アーティスト : &lemon
結婚を機に遠くに住む場合などは、お互いに不安を感じることもあるでしょう。
それぞれの空間に合わせた色の絵画を飾ることで、離れていても心の支えになる力を持つアイテムとなります。
写真はもちろん、アーティストの感性と技術を通して形になった絵画は、さらに感慨深いものです。
家族のつながりを感じる工夫ができる

制作アーティスト : 靑生ふゆ
見るたびに相手を思い出せますし、同居した際などには繋げて飾るのも素敵ですよね。
家族やペットの似顔絵を、好みのアーティストに描いてもらうこともできます。
お客様一人一人の希望を丁寧に伺い、形にできるのがWASABIのオーダーメイド絵画です。
内容やサイズにより異なりますが、最短の場合2週間で納品可能なので、ぜひお気軽にお問合せください。
▼ オーダーメイドの詳細はこちら
まとめ
絵画は玄関やリビングなど、いつも目に触れる場所に飾ることで、家族がつながっている実感を味わえます。
一見ハードルが高く思える絵画ですが、本格的な画廊以外にも購入できる場所がたくさんあります。
WASABIのホームページでも、予算やイメージに合わせて検索し、気軽に絵画を選ぶことができます。多種多様な作品の中から、ぴったりのものを見つけた時の喜びは一入です。
絵画をきっかけに、これまで育ててくれた両親と新たな思い出作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【おすすめ記事】

誕生日プレゼントの新提案!絵画を贈る楽しみに注目

【男女別】センスのいい贈り物を|大切な人に喜ばれる絵画ギフトの選び方
▶︎ 退職祝いの解説記事を読む

感謝とエールを形に|退職祝いに贈りたいおすすめの絵画10選