結婚式祝いにはハイセンスな絵画がおすすめ!絶対被らない予算3万円以内のアート特集
投稿日:(木)

目次
結婚はその人の人生の節目となるような出来事。そんな門出を祝福したいと思うほど、結婚祝いは悩んでしまいますよね。
オシャレで気の利いた物がいい
結婚生活でも重宝するような物にしたい
だけど、他の人と被ってしまうものは避けたい…
などなど、考えるほど悩みは尽きないですよね。
そんな方に今回おすすめしたいのは、結婚祝いとしてのアートです。
この記事では、結婚祝いにアートがおすすめな理由や、お祝いとしての絵画の選び方、3万円以内のおすすめアートについてご紹介しています。
ハイセンスで誰とも被りたくない結婚祝いをお探しの方は是非、チェックしてみてください。

結婚祝いにおすすめの絵画【モチーフ別】
被ることも少なく、インテリアとしての活用もできるアート。では、そんなアートを選ぶにはどうしたらいいのでしょうか?絵画には様々な種類があり、初めて絵画を選ぶ人にとっては難しいと感じてしまう点も多いでしょう。
そこで、ここからは結婚の場面にふさわしい絵画の選び方についてお伝えします。
絵画には動物やお花などのモチーフが描かれていることが多いです。そのモチーフはただ描かれたのではなく、作者によって意味を込めて描かれている為、絵の中のモチーフに注目することがアートを選ぶヒントになります。
そこで、作品に描かれたモチーフも結婚の場面にふさわしいものを選ぶことで、より喜ばれるものとなるでしょう。
バラ
結婚の場面でもよく目にするバラの花。花言葉は「愛」と「美」と言われているように、プロポーズの花としてもよく利用されています。また、色ごとにも花言葉の意味が異なります。
赤いバラ:情熱、愛情、あなたを愛します
ピンクのバラ:しとやかさ、可愛らしさ、温かい心、感謝、気品、恋の誓い
白いバラ:心から尊敬、思想相愛、約束を守る、清純
オレンジのバラ:絆、信頼
赤やピンク、白は主に結婚式やプロポーズの場面で多く使用されている為、友人としての贈り物で選ぶならオレンジのバラがピッタリでしょう。

Tulip | むらいさき | ¥33,000
青々しいグリーンと対比するかのように、可愛らしいピンクの花々が描かれています。まるで花畑のど真ん中にいるような、贅沢な気分になりますね。ゴールドやピンク、ホワイトなど様々な色を用いて描かれた花。背景のグリーンとのコントラストも効いており、一目見ただけで記憶に残りそうです。
フクロウ
フクロウは不苦労や福来郎と漢字で書けるため、「苦労がない」「福が来る」と言われている縁起物です。「この先もずっと幸せに」と言った意味が込められている為、結婚や進学と言った新しい門出のお祝いとしてよく使われます。また、目がいいので魔よけ鳥としても有名です。
目が大きくて、チャーミングな印象もあるフクロウ。お部屋にメリハリが欲しい時には大活躍のモチーフと言えるでしょう。

In the moonlight | HOKUTO TANEICHI | ¥55,000
静かな闇夜に幻想的に浮かび上がるメンフクロウの姿。月明かりの下、その特徴的な顔はほのかに青白く照らされ、黒くつぶらな瞳がきらりと輝いています。福を呼ぶ鳥と言われるフクロウ、寝室に飾れば幸せな眠りに誘ってくれそうです。
フラミンゴ
フラミンゴは、2羽が向かい合う姿がハートの形に見えることから「幸福の鳥」とも言われています。ピンク色も幸せや愛情と言った意味合いがありますので、可愛らしいモノが好きな人にはおすすめのモチーフです。

フラミンゴ×シュークリーム | mami | ¥36,000
絶滅危惧種と食べ物を組み合わせることで、動物が絶命する要因を作っている人間に対してのメッセージを込めた一枚。ポップな作風に込められた強いメッセージに作家自身の戦略性を感じます。
リンゴ
リンゴは「幸せの象徴」としてヨーロッパでは知られています。また、リンゴの丸い形は「永遠」の意味を表すため、結婚の場面にピッタリな果物と言えます。

Squirrel, apple, me and cat NO.130 | SONORA DESIGN | ¥29,700
アートの中の人や動物に視線を向けてみると、様々なストーリーが浮かんできます。シンプルな配色と、黒の枠がアートをモダンな雰囲気にさせています。
結婚祝いにおすすめの絵画【イメージ別】
ここからは実際にお部屋に飾ったイメージ別で絵画をご紹介します。モチーフも大事ですが、実際に飾られた時の雰囲気も大事にしたい…そんな方には絵画の雰囲気×モチーフで探してみてはいかがでしょうか?
ここでは、結婚祝いに合う明るい雰囲気の絵画をチョイスしたものを「シンプル」と「華やか」の2つに分けて紹介します。
シンプルなイメージ
爽やかなブルーをメインに配色された作品。作品自体にも幅があるため、オブジェとしても活用できます。スタイリッシュな雰囲気を持つ人におすすめの一作です。

Crowds 39 #NN | 日比谷泰一郎 | ¥22,000
コここから生き抜いていく、そんな思いで「今」の情景を抽出した。 変化する日常のイメージをホログラムシートを用いて表現しています。角度によって光り方が変化する作品です。
夕日が沈む頃、一瞬だけ訪れる魔法のような時間が捉えられています。とても美しいピンクとブルーが溶けあい、私たちの心に安らぎを与えてくれます。

1/f法則(MN-#5)(カスタム可) | &lemon | ¥5,500
夕日が沈む頃、一瞬だけ訪れる魔法のような時間が捉えられています。とても美しいピンクとブルーが溶けあい、私たちの心に安らぎを与えてくれます。
華やかなイメージ
カラフルなバラの花束が描かれています。おめでたい気持ちをプレゼントするにはピッタリのモチーフですね。比較的シンプルに描かれているので、シンプルな空間に少し華やかさを足したい時に役立つでしょう。

Love -Chocola Meets- | IORI KIKUCHI | ¥17,600/p>
バラの花束にチョコレートのような味わいを表現した一枚。美しくも、どこか独特な雰囲気が特徴的です。バラには輪郭線がしっかり描かれいます。本当のチョコレートのように、花びら一枚づつが型取って作られたように見えますね。繊細な表現が印象に残る本作品。白で統一した部屋に飾る事で、空間自体を美しく繊細な印象にすることが出来るでしょう。
散りばめられた泡沫と柔らかい色味で生まれた輪が、まるで優しい世界を表現しているよう。見る人の心が優しくなるようなこの作品は、家族や友人と過ごすリビングに最適。

circulation | かけがわ惠 | ¥19,800
多彩な色で構成されつつ、全体的に柔らかいバランスが保たれている。コンパクトながらも壮大なスケールを感じる作品。
結婚祝いにアートがおすすめな3つの理由
食器、家電などメジャーな結婚祝いの中でもアートがおすすめなのはなぜでしょうか?それは基本的に人と被る心配がないことや、新居のインテリアとして活躍できることなどが挙げられます。
ここからは結婚祝いになぜアートがおすすめなのか、それぞれの理由を詳しく解説していきます。
⑴.1点物の為、人と被ることがない
結婚祝いでの一番の悩みのタネは他の人とプレゼントが被ってしまうことではないでしょうか?せっかく自分が選んだものでも「他の人と被っているかも…」と思うだけで躊躇してしまうこともありますよね。
その点、アートは基本的に1点ものの為、選んだ贈り物が誰かと被ってしまうことはないでしょう。しかしプリントや複写の作品の場合は完全な1点ものではないので少し注意が必要です。
WASABIでは1点もののアート作品を10000円以下から豊富に取り揃えています。お求めやすい価格でお探しの方はこちらから。
⑵.新居のインテリアとして役立ちやすい
結婚祝いを送る相手によっては、これから新居での生活が始まる方もいるでしょう。そんな新生活の門出をお祝いする形としてアートを送ってみてはいかがでしょうか?
インテリアとしてのアートは空間にメリハリを付けたり、より統一感を生み出すことに役立ちます。送る側の雰囲気やお部屋のイメージにマッチする絵画を選ぶと、より喜ばれるかもしれません。また、小さめサイズのアートを選ぶと、飾る場所を選ばないので、インテリアとして活用してもらいやすいでしょう。
⑶.変わり種の贈り物になる
結婚祝いでメジャーなものと言えば、食器や調理家電、グラスなどが挙げられます。プレゼントとしても有名なジャンルなので、貰う側としても食器セットをいくつももらうケースもあるようです。
その点、結婚祝いとしてアートを送る人はほとんどいないため、貰う側としても変わり種のプレゼントとして思い出に残りやすいでしょう。被る心配もないため、純粋に良いと思ったものをプレゼントできるのも利点です。
日ごろの気持ちを込めて素敵な結婚祝いを送ろう
いかがでしたか?
親しい友人や知人の結婚の知らせは嬉しいもの。せっかくの機会だからこそ、しっかりと自分の意志で選びたいですよね。
ここで紹介した以外にも絵画は様々な種類が販売されています。素敵な絵画を通じて、大事な人の新しい門出のお祝いをしてはいかがでしょうか?
WASABIではアート・絵画のオーダーメイドも承っています。
「気に入った作品はあるけど、サイズが小さいものが欲しい」
「イメージに合わせて絵画をフルオーダーしたい」
などのご相談もお気軽にお問い合わせください。
ご希望の方はこちらのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

【あなたにおすすめの記事】
▼アート初心者におすすめ!10000円以下で購入できるアート特集

【初心者向け】部屋に飾る絵はどこで買える?インテリアに合わせる方法や絵の種類、注意点まで。
部屋に絵を飾りたい!!でも初心者だからわからない・・・。部屋に飾る絵はどこで買うの?インテリアに合わせるには?この記事では初めて「アート(絵)」を購入する絵画初心者に向けて、どこよりも詳しく解説。予算の目安別に「絵の買える場所」から、購入した絵を効果的に見せる「絵の飾り方」のポイント、保存方法までわかりやすく伝えていきます。

賃貸でも絵を飾ろう!!壁を傷つけずにアートを飾る方法と、リッチに見せるコツ
絵を飾りたいけど賃貸だから飾れない・・・。そんな方へ、賃貸でも壁を傷つけずに飾れる方法をご紹介します!!最新の法改正の情報から、具体的なおすすめツール、さらに綺麗に見せる方法まで徹底解説。絵を買ったけれど飾り方がわからない方は必見です。