ウェルカムボードにも最適!「香りも楽しめる」似顔絵とは?
投稿日:(金)

目次
セピア色のシックな似顔絵
「似顔絵」を描いてもらったことがある方は、少なくないのではないでしょうか。 旅先で、道端で、結婚式のウェルカムボードで…。
日常の風景で良く見かける「似顔絵」ですが、なかなか描いてもらっても部屋に飾ることが気恥ずかしく、どこにしまったかわからない…ということもしばしば。ところが、ある意外なもので描くと、雰囲気あるセピア色の似顔絵に仕上がるんです!
これが出来上がりのウェルカムボードです。とても雰囲気がありますね。

これを描いたのは、アーティストの掌(ツカサ)さん。本日は、実際に目の前で描いて頂きました!!

というわけで、よろしくお願いします! 似顔絵って実は描いてもらうのが初めてで、少し緊張します。

そうなんですね、よろしくお願いします! あ、平山さん、ちょっとコーヒーを頂いてもよいでしょうか?

コーヒーですか? インスタントですが構いませんか。

はい。


それでは描き始めますね。

(あれ、コーヒーは飲まないのかな?)
まさかの「あれ」が画材に

慣れた手つきで、まずは鉛筆で丁寧に下絵を仕上げていく掌さん。 あっという間に似顔絵が出来上がっていきます。

実物よりよく描いていただき恐れ入ります(笑)

いやいや(笑)


ところで、コーヒーは飲まないんですか?さっきからずっと横に置いてますが…

あ、じゃあそろそろ失礼しますね。





え?


掌さん、何やってるんですか?それ、筆ですけど。

それでいいんですよ。
実は、僕の似顔絵は「コーヒー」を使って描いているんです。

えぇ?!
コーヒーで描けるんですか?

はい、描けます。
やってみますね。


すごい…描けてる…描き味はどんな感じなんでしょう?

実は画材としてかなり優秀なのではないかと思っています。粘度がすごく適切なんです。水にもすぐ溶けるし、濃淡の違いを出すことも簡単です。


そうなんですね。考えたこともありませんでした。

それともう1ついいのが、香りの余韻が残るという点です。

そうなんですか!
それは思い出になりますね。


こうして描いていてもいい香りがするでしょう? 香りは絵にも付着するので、余韻を楽しむことができます。香りをかぐと、描いた時の思い出が蘇るはずですよ。

香りの効果ってすごいですからね。
※香りはずっと定着しているわけではありません。 紙質や保存方法により、香りの定着期間は異なります。
ルワンダで生まれた「コーヒーアート」


ところで、なぜコーヒーで描き始めたんですか?

僕は24歳の時から5年間、服飾デザイナーや仕立て屋の技術提供をしに、ルワンダで生活をしていました。その時に似顔絵を描く機会があったんですが、ルワンダには画材なんてまったくないんです。


画材か…画材はなさそうですね。

そこであったのが「ネスカフェ」のインスタントコーヒーで、苦肉の策で使ってみたんです。そうしたら思いの外すごくいい感じに仕上がって、それから続けています。


なるほど、日本から遠く離れたルワンダで生まれたものだったんですね。掌さんならではの出会い方ですね。

そうこうしているうちに、ほぼ仕上がりました。


わ!
出来ましたか!

コーヒーならではの面白いエフェクトもあります。こうして水を散らすと…


乾いたときに、このように白く浮き残ります。ヴィンテージみたいな質感が出て面白いですよ。

本当に、今までイメージした似顔絵とは全然違います。これは、どんな部屋にもあいそうですし、インテリアとしてもいいですね。ありがとうございます!
香りも思い出に残る「コーヒー似顔絵」
いかがでしたか?
個人的にもコーヒー中毒者な平山にとっては、本当に嬉しい似顔絵となりました。画材が手に入りにくいルワンダで生み出された「コーヒーで描く似顔絵」はシックでインテリアにも収まりやすく、とてもお勧めです。

Back number