月
月
月
月
月
月
月
月
通常価格 ¥89,000
/

制作年
2024年
技法/画材
アクリル、墨、印泥
サイズ
455mm×380mm, 厚さ22mm
ストーリー
月の甲骨文字を2つ書きました。 背景は墨、真ん中にはアクリル絵具を用て、その土地で生み出されたそれぞれの黒を対比するシリーズの作品です。 三日月のような形をしていますが、2つ合わせると満月のようにも見えます。宇宙の原理から循環を感じられる作品作りを意識しています。 ライトがあたると凹凸部分などから作品の表情が変わって見えます。 最近、白黒が私には強すぎる。文字と背景の境界線がもう少し優しくしたい。そんな気持ちから生まれた作品たちです。 和墨とアクリル、それぞれの国の文化から、原料から、人々の手から生まれた同じ黒でも表情の違いを活かして書いてみました。
備考
サインあり。



【寄り添う二つの月】


墨で塗りつぶされた画面の中に、黒で書かれた甲骨文字の「月」が二重に浮かび上がっています。二つの「月」は寄り添い重なりながら、全体で満月のような円を描いています。

月

墨とアクリル絵具、それぞれの黒の質感は、見る角度や光のコンディションによって表情が変わって見えます。

月

ワークスペースに飾れば集中力を高め、ベッドルームなどのくつろぎの空間に飾ると気持ちを落ち着かせてくれることでしょう。

月


▼購入いただいた後の流れです。

1)当店から注文確認メールが届きます。
2)入金確認後、アーティストへお取り寄せの手続きをいたします。
3)当店に作品が到着後、検品の上お客様へ発送します。
4)発送後、クロネコヤマトを通じてEメールにてご連絡いたします。

【国内配送】7〜14営業日で出荷
【海外配送】お手数ですが、お問い合わせください。

※受注作品に関しましては、配送日数が異なる場合がござます。該当作品の備考欄をご確認ください。

※年末年始・GW・その他連休は購入は可能ですが、発送は休み明けとなる事がございます。あらかじめご了承下さいませ。

返品をご希望の場合には、到着後7日以内に当店宛てにご連絡および商品のご返送をお願いいたします。
ご返送先の住所など、くわしくはご連絡をいただき次第お客さまへお伝えいたします。

【返品の手順】
商品の破損、その他、当ショップの不手際により不備が発生した場合・およびイメージと違った場合等、返品する場合は下記の手順で返品ください。

1.到着後7日以内に下記の内容を、当店宛てにご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
・お名前
・ご住所
・商品名
・交換または返品の理由
・受注番号(ご注文後当店から送信させていただいた受注確認メールに記載されております)

2.当店よりご返品の手順について、ご案内をさせていただきます。

3.当店宛てに商品をご返送いただきます。

※必ず事前にご連絡をいただけますようお願い申し上げます。事前のご連絡が無い場合、また返品受付確認メールのご確認を頂いていない場合、ご返品をお受けすることは出来かねますこと、予めご了承下さい。
※お手数ですが、ご返送の際には厳重な梱包及び「ワレモノ」指定にご協力頂けますようお願い致します。当店に届いた際に、事前に返品理由にご指摘いただいていない破損があった場合、交換・返品・返金に対応致しかねます。予めご了承下さい。

4.ご返品商品の到着を確認次第、商品の交換もしくは、ご返品として対応させていただきます。
※下記に該当する商品のご返品・ご交換はお受けできかねますことを予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
・商品到着から1週間以上過ぎている商品
・お客さま起因により、商品本体、パッケージ、付属品が破損している商品

5.特別な理由がない限り、4回以上の返品やキャンセルを繰り返されるお客様には、今後の当店とのお取引をお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

 

【返品送料】
※不良品の場合は「着払い」にてお送りください。
※イメージ違いの返品は「元払い」にてお送りください。

 

【不良品】
商品到着後1週間以内に info-wasabi@nomal.jpまでご連絡ください。 速やかに対応させていただき、状態を確認の上返金のお手続きをさせていただきます。なお、その場合の送料は弊社で負担致します。  


村松歩実(むらまつあゆみ)

書道家


生年月日
1991年1月15日
出身
静岡県
プロフィール
毎日書道展入選。2016年TOKYO DESIGNERS WEEK参加アーティスト。2017年個展カメレオンを開催。2020年子供向け知育ドリル【ぬりえもじ®︎】を考案、メディアに出演。教育従事者に向けたセミナーも開催。 音楽×書道のコラボコンサートや、大きな作品のライブパフォーマンスを行う。日本伝統芸術である墨流しを用いた作品の展開など、書を中心とした日本文化の継承の活動を行う。 一貫して作品作りでは文字の黒い部分だけでなく、白い余白部分の表現方法を大切にしています。
アーティストとしての夢
書道の奥にある禅の心、和の呼吸を作品をを通じて届けることができる人であり、活動内容でありたいです。作品に書かれている言葉、墨が滲んだ場所、何も染まっていない真っ白な場所、書の作品が身近にあることで自分の中にある無限の可能性を信じられるような毎日で。誰も置いていかれない社会作りをみんなで輪になってできることが書道家としての夢です。

 

オーダーメイドのご依頼について(詳細はこちらから)

このアート作品を見た人はこんなアート作品も見ています
最近チェックしたアート作品