Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
Dying poppiesr No.166 【枯れゆくポピー】
通常価格 ¥31,000
/

制作年
2023年
技法/画材
ジークレー
サイズ
606mm×455mm, 額縁サイズ628mm×477mm, 厚さ16mm
重さ
1800g
ストーリー
朽ちゆくポピーの美しさを描いたイラスト作品、「Dying poppiesr No.166」 グリーンとコーラルが混ざり合い、しっとりと朽ちていく様子を表現しています。その独特の色合いは、どこかメランコリックでありながらも美しさを感じさせます。壁に掛けたり、どんな場所にも映える存在感。あなたのお部屋に柔らかなアクセントを与えてくれることでしょう。 ※商品は木製フレームに収められてお届けいたしますが、壁掛けフックは含まれておりませんので、ご了承ください。また、直射日光や高温多湿な場所には飾らないようにお願いいたします。
備考
サインあり。


【栄枯盛衰】


枯れてゆくポピーがデフォルメされて描かれています。栄えたり衰えたりを繰り返す人の世のはかなさをあらわしているかのようです。

cat詳細

枯れてゆく姿もまた魅力がある。そんなメッセージを暗示してくれている気がします。

cat詳細

北欧風のインテリアや、ヴィンテージインテリアのお部屋にも馴染みそうです。

cat詳細


SONORA DESIGN(ナカジマ ミノル)

シルクスクリーン作家・ファッションイラストレーター・ファッションデザイナー



  • insta
  • twitter
  • site
生年月日
2005年設立
出身
東京都
プロフィール
アパレルデザイナー、ディレクターを経て、2005年に独立し。アートディレクター、アパレルディレクター、ファッションイラストレーター、大手企業のロゴ、ユニフォーム、ウェブデザインなどを手掛ける。
東京を拠点に活動するイラストレーター、抽象画家、ポップアートアーティスト。ブライスドールなどをモチーフにしたイラストを描いています。デジタルで描いたものをアナログのように表現したり、アナログの絵画にデジタル技術を取り入れることも…。抽象的な表現、色彩、テクスチャーにこだわっています。
アーティストとしての夢
アートをインテリアにくわえることでより豊かな生活をおくっていただければと思います。

 

オーダーメイドのご依頼について(詳細はこちらから)




このアート作品を見た人はこんなアート作品も見ています
最近チェックしたアート作品