森 千

- 生年月日
- 1972年2月27日
- 出身
- 三重県
- プロフィール
- 幼少期より書に親しみ、17歳の時、 故 青山杉雨先生(文化勲章受章)の書の線の美しさに感銘を受け、大学にて書を学ぶ。卒業後、東京都私立高校、埼玉県立高校にて7年間勤務(国語・書道)。2000年より、国内外のホテルやモデルルーム等のアート、レストランなどの壁画・ロゴデザイン、パッケージなどのイラストレーションを制作。現在までに700 件ほど携わる。 現在 読売書法会 理事・謙愼書道会 理事 【森 千:千 = 線 】 書を研鑽し続け、書とは違った角度から普遍的な美しさを持つ様々な線を重ね合わせ、調和する作品を制作しております。ご高覧いただけましたら幸いに存じます。
- アーティストとしての夢
- 作品の中で様々な線が重なり合い調和するように、この不安定な社会情勢の中、人々が互いの生き方を尊重し、調和する世界へと繋がることを願い、各シリーズの作品を制作しております。皆様の心に彩りと豊かさを感じていただけるような作品を制作し続けることが私の夢です。ご高覧いただけましたら幸いに存じます。
スタッフコメント
- 躍動する線の世界
- ホテルライク
- 好きなものはランラン(ピアニスト)
アートスタジオ



活動歴
■アーティスト活動経歴
【主なArt work と収蔵先】
・紫翠ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
・サンクチュアリコート琵琶湖
・羽田エアポートガーデン ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港
・浜松医科大学付属病院
・クラブメッド キロロピークホテル ホールアート・壁画
・ロイヤルパークホテル ザ 羽田 トランジットエリアフロント 及びロビーアート、客室アート
・神戸 ORIENTAL HOTEL
・ロイヤルパークホテル 横浜
・PLAZA HOTEL
・Hilton 小田原
・XIV 箱根離宮
・小谷流の里 ドギーズアイランド
・愛知医科歯科大学病院
・がん研究センター東病院
・Fairfield by Marriott 淡路島
・NY NAOKI
・朝日放送「劇的ビフォアーアフター」改装後 アート
・大阪 帝国ホテル パンフレットイラストレーション
・上野風月堂 水羊羹・ゴーフルパッケージタイトル・イラストレーション
・山野愛子・ヤマノビューティーメイト「美道」ブランドタイトル、モチーフ画
・札幌ビール園
・NY 牛角(壁画)
・HILTON TOKYO BAY 王朝 ・なだ万(札幌)
・レストラン燦鳥(ワイキキ)
・にんべん はなれ
・雑誌「I’m home」掲載作品
など2024年1月までに700件ほど携わる
【 参加アートフェアー 】
2007年 Mi Art(ミラノ/ イタリア)
2008年 Mi Art(ミラノ/ イタリア)
■ 近年の主な入賞歴
・2024年 日展 入選 (書部門)
・2023年 読売書法展 読売新聞社賞
・2023年 謙愼書道展 梅花賞
・2022年 日展 入選 (書部門)
・2021年 読売書法展 読売奨励賞
・2021年 日展 入選 (書部門)
・2020年 日展 入選 (書部門)
その他多数 現在、読売書法会 理事・謙愼書道会 理事
【主なArt work と収蔵先】
・紫翠ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
・サンクチュアリコート琵琶湖
・羽田エアポートガーデン ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港
・浜松医科大学付属病院
・クラブメッド キロロピークホテル ホールアート・壁画
・ロイヤルパークホテル ザ 羽田 トランジットエリアフロント 及びロビーアート、客室アート
・神戸 ORIENTAL HOTEL
・ロイヤルパークホテル 横浜
・PLAZA HOTEL
・Hilton 小田原
・XIV 箱根離宮
・小谷流の里 ドギーズアイランド
・愛知医科歯科大学病院
・がん研究センター東病院
・Fairfield by Marriott 淡路島
・NY NAOKI
・朝日放送「劇的ビフォアーアフター」改装後 アート
・大阪 帝国ホテル パンフレットイラストレーション
・上野風月堂 水羊羹・ゴーフルパッケージタイトル・イラストレーション
・山野愛子・ヤマノビューティーメイト「美道」ブランドタイトル、モチーフ画
・札幌ビール園
・NY 牛角(壁画)
・HILTON TOKYO BAY 王朝 ・なだ万(札幌)
・レストラン燦鳥(ワイキキ)
・にんべん はなれ
・雑誌「I’m home」掲載作品
など2024年1月までに700件ほど携わる
【 参加アートフェアー 】
2007年 Mi Art(ミラノ/ イタリア)
2008年 Mi Art(ミラノ/ イタリア)
■ 近年の主な入賞歴
・2024年 日展 入選 (書部門)
・2023年 読売書法展 読売新聞社賞
・2023年 謙愼書道展 梅花賞
・2022年 日展 入選 (書部門)
・2021年 読売書法展 読売奨励賞
・2021年 日展 入選 (書部門)
・2020年 日展 入選 (書部門)
その他多数 現在、読売書法会 理事・謙愼書道会 理事
インパクトがありながら、抜群にインテリアに溶け込んでくれる。