view products
Arisa Ihashi
から ¥5,500
制作年 2021年 技法・画材 デジタルプリント サイズ (額縁込み)八ツ切 242mm×303mm, 四ツ切 348mm×424mm ストーリー flower seriesの一作目。 Ogawa Kazumasa「Beautiful photomechanical prints of Cherry Blossom」からインスピレーションを受けた作品。技法を変えて新たに描くことで、純粋芸術から大衆文化へとビジュアルイメージを変化させた。 本来の作品とは違うポップかつ軽やかな印象で表現された作品。本作品に含まれる作家からのメッセージを受け取って欲しい。 備考 サインなし 【ココロ軽やかに】 パステルカラーの柔らかな印象で、ポップな絵が描かれています。カラーとタッチが相まってココロを軽やかにしてくれるようです。 パステル×花というとガーリーなイメージがありますが、葉のブルーで引き締まってみえます。 落ち着いたトーンが、可愛らしさとエレガントさを感じさせる本作品。 あえてシックな色のインテリアと合わせると、花を添えられたように存在感が引き立つかもしれません。
TOKYO RIMPA<東京琳派>
¥31,310
制作年 2024年 技法/画材 ジークレー サイズ 606mm×455mm, 額縁サイズ628mm×477mm, 厚さ16mm 重さ 1,200g ストーリー 作者が東京で生活を送る中で出会った女性像を作品とするTEG(TokyoEverydayGirls)シリーズ。本作は新宿のファストフード店でですれ違ったというかっこいい印象の女性を描いています。画面を占める黒髪、こちらに向けられた目線も当時のもので、少しドキっとする緊張感を出しています。アニメ調であるがそれだけにハマらない作風を日々追っている作者。本作品でもアニメにあるような線画ではなく、ペイント的な表情をベースとして制作されているので絵画的な作品性を持ちつつ少し他の作品と印象の違った仕上がりとなっています。少しお部屋の雰囲気を変えた方におすすめです。 備考 サインあり。作品右下にクラヤシ レオのサイン、左下にシリアルナンバー入り。証明書発行。掲載画像内の作品の大きさは正確ではありません。 【風】 こちらを見つめる目がとても印象的です。この涼し気な表情を見ていると、心地よい風が吹き抜けていくようです。 個性的な色使いは心に深い印象を残し、私たちの感情を揺さぶります。 ポップなインテリアや、ナチュラルな雰囲気とよく合うでしょう。
IORI KIKUCHI
¥18,700
制作年 2022年 技法/画材 デジタルアート サイズ 210mm×297mm, 額縁サイズ284mm×396mm, 厚さ18mm 重さ 520g ストーリー チューリップの花束を描きました。 備考 サインあり。サインは絵と共に印刷されます。 【 チューリップの花束 】 手に持った多彩な色のチューリップが花束として誰かに贈られる様子は、愛情や喜び、温かさが込められているように感じます。 色彩の鮮やかさが、喜びや希望を象徴し、その光景からは温かな幸福感が伝わってきます。視覚的な美しさだけでなく、心の豊かさや喜びも感じさせる描写となっています。 豊かな色彩と温かさが特徴の絵画は、リビングルームにぴったりです。リラックスした雰囲気や家族とのコミュニケーションの中で、花束の美しさとその持つ喜びを共有できます。
Arisa Ihashi
¥5,500
制作年 2023年 画材/技法 デジタルプリント サイズ 242mm×303mm 備考 サインなし。 【心地よく】 空間を活かした構図とシンプルで洗練された色使いが心地よく、美しい花が私たちの心に寄り添います。 どの色もそれぞれ魅力的で、違ったイメージを楽しめるのが嬉しいですね。 この作品を飾ることで、部屋全体をより洗練された空間にしてくれます。
Arisa Ihashi
から ¥4,400
制作年 2023年 画材/技法 キャンバスプリント サイズ 180mm×180mm, 250mm×250mm, 厚さ20mm 備考 裏面にサインあり。 【アクセント】 可愛らしいカラーのテキスタイルデザインがとても魅力的です。多彩な色の組み合わせにより、選択肢が広がり、空間にぴったり合うデザインが必ず見つかります。 優しく可愛らしい色で描かれた花が、まるでお花畑のようで心が弾みます。 この作品を飾ることで、お洒落な空間の素敵なアクセントとなるでしょう。
SONORA DESIGN
¥31,000
制作年 2023年 技法/画材 ジークレー サイズ 606mm×455mm, 額縁サイズ628mm×477mm, 厚さ16mm 重さ 1000g ストーリー 繊細なタッチで描かれた「Colour of Tulips. No.172」は、美しいチューリップの色彩が特徴のアート作品です。個々の花びらには、鮮やかで大胆な色使いが施され、花の美しさと共にア作家のセンスが感じられます。花が持つ柔らかさや優雅さを引き立てるようなデザインです。 カラフルな色彩の魅力も存分に楽しむことができます。お部屋のインテリアに華やかさを添えるだけでなく、花が持つ儚さや美しさを感じることができます。 自然界の美しさと花の持つ魅力を最大限に引き出し、鑑賞者に喜びを届けるために制作されました。ぜひ、このアート作品をご自身や大切な方への特別な贈り物としてご検討ください。花の美しさと共に、アーティストのセンスを感じながら、日常を彩る素敵なひとときを過ごしましょう。 ※額装や保管方法には十分ご注意ください。 長時間、直射日光に当てて置かないでください。 備考 サインあり。 【素敵な花】 大胆に描かれたチューリップは、とてもインパクトがあり、美しく、かっこよく、可愛らしく、しなやかで、魅力的な、素敵なチューリップですね。 カラフルに描かれたチューリップは、色使いからもアーティストのセンスが感じられます。 この作品を飾ることで、空間全体を華やかに演出してくれます。
山口ミドリ
¥35,000
制作年 2022年 技法/画材 油絵具、布キャンバス、木枠 サイズ 242mm×333mm ストーリー 海外のどこか、路地裏の小道にはどの家からもベランダにきれいな赤い花を飾っていてかわいらしい印象でした。その記憶を頼りに、イメージと組み合わせた作品です。何度も塗り重ね、年月を重ねた壁の雰囲気を表現したり、全体的に少しアンティークな装いに仕上げています。 備考 サインあり。 【街並み】 海外の路地裏の小道をモデルとした作品。アンティーク調で可愛らしい雰囲気です。 立体的なテクスチャーで、花が揺らめいているような錯覚に陥ります。 カラフルな配色で存在感のある本作品。 シンプルなお部屋はもちろん、北欧風のインテリアにも合わせやすいでしょう。
中島香
¥23,000
制作年 2022年 技法/画材 アクリルガッシュ、木材 サイズ 230mm×320mm,厚さ25mm ストーリー パネルから自作したくなり、板から魚の形に切り抜きパネルを作り着彩しました。 さらに展示しやすいよう木枠でパネルを作り、作品と一体化しています。 枠の色もさかなに合わせて着彩。ぴったりの居場所ができたようです。 備考 サインあり。アクリル板無し 【幻想的に泳ぐ】 板から魚の形を切り抜きパネルにした作品。立体的なお魚の中にきれいな花々が描かれています。 様々な大きさのお花、ぽつぽつとした装飾の組み合わせが幻想的で可愛らしいです。近くで見ると吸い込まれそうな感覚に陥ります。 女性のお部屋や子供部屋にもぴったりです。 お好みの部屋に飾り、幻想的な空間を演出してみてはいかがでしょうか。
若林薫
から ¥5,500
制作年 2022年 技法/画材 デジタルプリント、アクリル付き木製額縁 サイズ 140mm×140mm, 額縁サイズ200mm×200mm / 240mm×240mm, 額縁サイズ300mm×300mm 重さ 1,500g ストーリー やさしい5月の花の香りと一緒に あなたは また ときめきを届けてくれました 愛しい人の透き通るエメラルド色の眼差しに 射抜かれて胸の痛みと鼓動は 高鳴り続けるばかりです そよりと吹く風に 花びらの様な髪が 右に左にゆれ ワンピースの裾も 風を受けて ふわりふわりと 軽やかなリズムで踊っています 春の終わりの白雲は 恥ずかしそうに去って行き 夏を待つ太陽は 晴れわたる空の中で キラキラと輝いています 真一文字に結んだくちびるは 心の奥に秘めた強い意志を感じます...
下田 和弘
¥132,000
制作年 2023年 技法/画材 アクリル/キャンバス サイズ 530mm×455mm ストーリー 作品テーマである『rebirth of memory』は過去,現在、未来が込められています。人生経験から溢れ出る感情表現や日々の生活、時間、音楽,風景、出会いなど感じた中から抽出し表現しています。観てくれた方それぞれが、自由な解釈で自分の人生や思いを重ねてくれたら嬉しいです。 備考 サインあり。 【滲み出るモノ】 白い背景に、様々な色が滲み出るように描かれています。一つ一つの色や独特なタッチから、何を感じるでしょうか。 近くで見て見ると、筆の動きが見て取れます。途中で途切れる色や、つながり、塗り重ねられる色。 ミッドセンチュリーなお部屋によく合いそうです。モダンな印象ですが、温かみのある木のインテリアにもおすすめです。
むらいさき
¥330,000
制作年 2023年 技法/画材 アクリル、キャンバス サイズ 910㎜ × 910㎜ 備考 サインあり。 【季節の移ろい】 水色の背景の上に、ピンクや薄ピンク、白色のタッチが重なり合い、独特な色合いが生まれています。作品のタイトルから、雪の残る冷たい地面に徐々に花びらが舞い落ち、春へと変わっていく様子が描かれているような風景を想像することができます。 アクリルで描かれ、華やかな色彩と、軽やかなタッチが印象的で、見ている人に穏やかな春を感じさせてくれます。 ナチュラルな家具ともモダンな家具によく合います。ダイニングに飾り、お部屋のインテリアから春をスタートさせましょう。
むらいさき
¥550,000
制作年 2023年 技法/画材 アクリル絵の具、キャンバス サイズ 910mm×910mm 備考 サインあり。 【桜の季節】 青い空を背景に、満開の桜が咲いているアート。2階の窓から見ているような、桜の風景です。 淡いピンクや濃いピンクが混ざり合い、今年も春がやってきたと、感じるアートです。 ホワイトトーンのナチュラルなお部屋に飾ると、桜の存在感がより引き立ちますね。春に飾りたいアート作品です。
とがわまちえ
¥22,000
制作年 2023年 技法/画材 キャンバスプリント サイズ 242mm×410mm, 厚さ18mm ストーリー ペットと一緒に充電中 備考 サインあり。※サイン直筆 ※側面印刷がある場合、素材の特質上折込み部分に色割れがあります。 ※ 受注制作品のためお返品不可・お届けまでに3週間前後かかります。 【陽を感じる日】 丸みのある可愛らしいフォルムのキャラクターたちが作る不思議な世界観。暖かな陽の光を浴びながら寛いでいる姿にほっこりしてしまいますね。 気持ちよさそうにお昼寝をしている様子が、アートを見る私たちに癒しを与えてくれそうです。 パステルカラーの柔らかい配色で、可愛らしい印象を与えてくれるアートです。子供部屋などに飾って見ると、子供部屋の空間にマッチしますね。
水谷良一
¥44,000
制作年 2022年 技法/画材 ジークレー サイズ 288mm×378mm, 額縁サイズ305mm×395mm, 厚さ20mm 重さ 1kg ストーリー ドクロの花瓶にパンジーが生けてある姿が綺麗でしたので描きました。 備考 サインあり。 【融合】 一見怖そうなイメージのドクロですが、お花が生けていると可愛らしく見えます。そんな様子を描いたジークレー技法を使ったアートです。 額縁の黒枠がモダンな空気感を作っていますが、パンジーやドクロの色合いがPOPでカジュアルな空気感を作っています。 一枚でも可愛いアートですが、子供部屋へ飾るとより可愛く見えます。全体的に丸みのある図形で構成されているアートなので、お部屋に優しい空気感を作ってくれそうです。
たしまゆみ
¥18,700
制作年 2019年 技法/画材 アクリル絵の具 サイズ 100mm×100mm, 額縁サイズ172mm×172mm, 厚さ34mm 備考 サインなし。 【微笑む花】 落ち着いた背景に、淡いピンク色の花やメイクの色合いが華やかに際立つアート。はっきりとした顔立ちの女性と、女性の周りを彩る花々がとてもキュートです。 キラキラとした吸い込まれる様な瞳と、花々や背景のキラキラした表現が、アートにより統一感を与えている様に見えます。 ホワイトトーンの明るいお部屋に、植物と一緒に飾って見ると華やかな空間演出ができます。春らしい色合いなので、新生活のスタートに飾ってみたいですね。 他にも木枠付きのアートをお探しの方はこちら! >>木枠のアート特集ページ<<
吉永蛍
¥15,000
制作年 2022年 技法/画材 油絵 サイズ 140mm×180mm, 厚さ15mm 重さ 170g ストーリー 春の日の明け方、一匹のうさぎが朝の月を見つけた瞬間を描きました。 さみしがり屋のうさぎが月を見つけたことでほっとしている様子です。 たくさんのチューリップがうさぎを包み込むように、優しさを表現しました。 うさぎが主役の絵というよりも、風景画のような感覚でこの絵を眺めて欲しいと思い、このタイトルをつけました。 空のような、草原のような淡いブルーグリーンに、チューリップの赤の優しいコントラストが目を惹く一枚です。 一見水彩画のように見えるかもしれませんが、透明色を重ねることで、油彩ならではの重層的な仕上がりとなっています。 世界観について 私の「風景」は、自身が見聞きし感じてきたものが織り交ぜられてつくられています。 四季のある都市と共存する自然、幼少の頃から頻繁に訪れている動物園、子育て中に感じたこと……。 それを夢や想像と交えながら、キャンバスのなかに散りばめています。 技法について 油彩画は少し敷居が高い、ゴッホのような厚塗りのイメージがあると思う方もいらっしゃるでしょう。一方で、私のように軽やかな雰囲気の表現や、ペールトーンのような色彩を薄塗りで表現する「グレーズ」という透明技法もあることを伝えたいです。 グレーズによる透明感と、輝くような色彩を大切にし、優しい深みのあるグラデーションで、見る人の心を癒せたら幸いです。 備考 サインあり。 【うさぎの望む月】 ふんわりとした淡い配色で描かれたアート。ブルーグリーンの背景がアートに温かみを感じさせてくれます。一匹のうさぎが月を見ている風景。周りの花々が優しく見守っているようですね。 油絵の中でも色彩を薄く塗り重ねて表現する「グレーズ」という技法を用い、透明感のあるアートが描かれています。優し色合いやタッチが、見ている人を癒してくれそうです。 ナチュラルなお部屋によく合います。ブルーグリーンの背景はガラスやホワイトトーンの家具とも相性がよく、アートの透明度を上げ、爽やかな空間の演出ができます。
熊谷香里
¥27,500
制作年 2022年 技法/画材 アクリル、胡粉、キャンバス サイズ 158mm×227mm ストーリー 春は色鮮やかな世界が広がります。優しい桜の花びらを感じさせるようなイメージを描きました。光を沢山浴びて花びらが広がっているようなイメージを描いています。暖かく優しいピンクが部屋を優しく照らします。窓が無くてもその場所に窓があるように、キャンバスの中で世界が広がっています。角度が変わるとキラッとした煌めきが見ることができます。ぜひ手元にとって体感して見てください。 備考 サインあり。 【優しい春】 春の光を浴びて、生命が動き出す。そんなイメージで描かれた花々は穏やかな様子でアートの枠を越えるように広がっていきます。 淡い色が組み合わさり、暖かな空気感を作っています。淡く繊細に描かれた花々ですが、 一つ一つが逞しく力強く咲いているようです。 お部屋のグリーンと合わせてみると、雰囲気がガラッと変わりますね。省スペースから春に向けて、衣替えをしてみてはいかがでしょうか。
Yuri Udagawa
¥44,000
制作年 2023年 技法/画材 ワトソン紙、アクリル、金箔、ペン サイズ 252mm×343mm, 額縁サイズ310mm×400mm, 厚さ23mm 重さ 830g ストーリー 満開の桜をイメージして描きました。 金箔を使ってますが、上から色を重ねているので、金箔特有のキラキラした感じよりも落ち着いた印象になっています。 備考 サインあり。フレームを黒かシルバー、マット紙を黒か白からお選び頂けます。ご購入の際お知らせください。 【今年の桜】 ふんわりとしたピンクが印象的な、満開の桜を抽象的に表現したアート。アクリルとペンで描かれています。ピンクのグラデーションは桜だけではなく、寒い冬を乗り越え、今年はどんな桜を咲かしてくれるのか。心の中の期待を表している様にも見えますね。 表面に使用された金箔からは、春のイキイキとした生命力を感じます。上から色を重ねているので、ギラギラしすぎることもなく、優しい色合いと調和していますね。 クラシックな空間にもよく合います。ふんわりとしたピンクの風合いと金箔が和風テイストにも合いますが、黒の額縁に白の余白がアートを引き締めています。リビングからお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
tadashi kitamura
¥43,200
制作年 2022年 技法/画材 アクリル、原画 サイズ 333mm×242mm, 厚さ21mm 重さ 360.5g ストーリー ピンク系の色彩に自由なホワイトのラインが全体を引き締めています。 濃い色から順に重ねている事で作品に深みを感じます。 備考 サインあり。 【秘めているもの】 心の奥深く、見えそうで見えないものや、自分だけの大切にしているもの。そんな部分が見えそうで見えないアートです。濃いピンクを背景に、淡い色合いが幾多も重なり、白いラインが作品にアクセントをつけています。 アクリル絵の具の重なりや立体感のある膨らみは、背景があるからこそ作られるものです。奥深く、他人からは見えない部分があるからこそ、魅力的に見えることもあるかもしれません。 ミッドセンチュリーなお部屋に飾ると、空間に遊び心やアクセントを与えてくれます。個性的な素材感も楽しめるので、ベルベットや木の質感がより引き立ちますね。
kira
¥70,000
制作年 2022年 技法/画材 アクリル、ボールペン0.28mm サイズ 373mm×290mm, 額縁サイズ515mm×398mm, 厚さ2.6mm 重さ 3000g ストーリー 日本の象徴桜を女性を通して、柔らかく表現しました。 備考 サインあり。 【いくつもの景色】 春の訪れを感じさせてくれる桜をモチーフにしました。包み込まれるような柔らかさと凛とした美しさが共存しています。 花びらから滲み出てくるような色合いにペンの走りが素朴さを添えています。 飾るだけでホッと安らぐような空気感。この桜はどこを見つめているかを想像するのも楽しいですね。
輝江~kie~
¥44,000
制作年 2022年 技法/画材 アクリル サイズ 333mm×333m ストーリー 日々を絵日記のように表現したシリーズ、JAZZ。 今日はこんな色。 好きな人に手紙を書く前の色の景色。 伝えたい想いが溢れるので、ちょっと一旦落ち着こうかと、 絵筆を取りました。 一生懸命にありのままに書いたお手紙は届いたかな。 読んでもらえるといいなあ。 好きが届くといいなあ、想いが伝わるといいなあ。 備考 サインあり 【ゆらゆらな気持ち】 日々を絵日記のように表現したシリーズの1作。恋をしている時のような暖かくて、ゆらゆらした気持ちが伝わってきそうです。 抽象的でカラフルなタッチ。手触り感のある表現に、味わい深さを感じます。抽象的ながらも、作者が表現したかった世界が見る側にもイメージできそうですね。 暖かく、ほっこりするような気持ちになる本作品。観葉植物を飾っているリビングルームに飾ることで、よりリラックスできるような空間になるでしょう。
角しんさく
¥32,000
制作年 2019年 技法/画材 ジークレー サイズ 133mm×173mm, 額縁サイズ333mm×395mm, 厚さ25mm 重さ 1200g ストーリー 花の咲きみだれる丘を、日傘をさした婦人がのぼっていきます。前景の花の中からは、白黒模様のネコが顔をのぞかしています。ある日に夢見た、初夏の晴れた情景です。 備考 水彩画をジークレー技法によって複製したものです。270部限定で、作品には作家のサイン下に通し番号が入れてあります 【生まれ故郷】 華やかな花畑の中にひょっこりと顔を覗かせる猫。その後ろには日傘をさした女性が描かれています。夢に出て来そうな華やかな世界ですね。 グリーンとピンクの色彩のコントラストが鮮やかな一枚。淡い青空の下で広がる光景は、まるで素敵な夏の日を連想させます。 色鮮やかで爽やかな印象を持つ本作品。玄関に飾ることで、より空間が上品な印象になるでしょう。
高原秀平
¥30,000
制作年 2022年 技法/画材 油彩、パネルに石膏地 サイズ 185mm×185mm, 厚さ55mm ストーリー 葉っぱの中でえっさとほいさ。 光と水を原料に、今日も工場フル稼働。 お日さま沈んで終業です。 油絵具とパステルを併用し、また部分的に光沢がでる特殊な処理をしているので、 光の当たり方や、見る角度によって様々な表情を見せてくれます。 また、この作品には天地がありません。 気分によって向きを変えることで、1枚で4パターンの飾り方を楽しむことができます。 備考 サインあり。 【微笑みの構造】 カラフルな絵の具に独特なタッチの描き込みが特徴的です。グリーンとピンク、イエローの組み合わせが爽やかな春をイメージしますね。 部分的に光沢が出るような仕上がりです。まるで生き物のような有機性を感じます。 ピンクとイエローの色彩から華やかさを感じる本作品。暖色系の壁紙に合わせることで、より空間が明るい印象になるでしょう。
mami
¥36,000
制作年 2022年 技法/画材 アクリル キャンバス サイズ 600mm×200mm, 厚さ36mm ストーリー 絶滅危惧種と食べ物を組み合わせて制作しています。 絶滅していく理由はほとんど人間です。 つい忘れてしまうけれど、日常生活の中で私たちは彼らの命を喰って(領域を侵して)います。 備考 サインあり。 【私を食べるのね】 絶滅危惧種と食べ物を組み合わせることで、動物が絶命する要因を作っている人間に対してのメッセージを込めた一枚。ポップな作風に込められた強いメッセージに作家自身の戦略性を感じます。 フラミンゴの後ろには、シュークリームが乗っています。思わず「美味しそう」と感じてしまう程のリアルな描き込みです。 ポップな作風が特徴的な本作品。ワークデスクの上に飾ることで、新しいアイディアが生まれるかもしれません。
Koto
¥22,000
制作年 2022年 技法/画材 アクリル サイズ 150mm×150mm ストーリー Instagramでどのように自分が一番美しくみえるか追求している女の子達の日常を描いてます。目と唇のぷっくりしたとこもチャームポイント。 備考 サインあり。目と唇がぷっくりしていますので、潰さないようにお取り扱いは慎重にお願いします。 【魅せる】 Instagramでどのように自分が一番美しく見えるか、追求している女の子達の日常を描いた一枚。パッと目を引く色彩も相まって、インパクト抜群です。 女の子の唇は、ぷっくりと立体的に膨らんでいます。平面だけでは収まらない表現に、作者のこだわりを感じます。 自由な女の子の様子が見る人を惹きつける一枚です。ワークデスクの上に飾ることで、女の子のように自由なアイディアを出せるかもしれません。
日比谷泰一郎
¥35,200
制作年 2022年 技法/画材 アクリル絵具、エポキシ樹脂、キャンバス サイズ 190mm×333mm×19mm 重さ 197g ストーリー コロナ禍の新しい日常を行き交う人々をドローイングし、それをもとに描いた作品。日常が変化しても相対し、ここから生き抜いていく、そんな思いで「今」の情景を抽出した。 ドローイングは主に人々の輪郭を捉え描いているが、輪郭線は本来存在しないもの。なので本作品は樹脂を用い、輪郭線を透明にする表現を試行している。 備考 サインあり。作品の裏面には紐を付けています。作品画像は、実際の商品の色味に極力近くなるよう撮影を行なっておりますが、パソコンのモニターで見える色と 実際の商品では若干色味の違いが生じる場合がございます。また、直射日光のあたる壁面に展示される場合は退色・変色の可能性があります。なるべく直射日光あたる壁面は避けての設置をお願い致します。 【軽やかな足音】 コロナ禍以降の世界を元に、人々を描いた一枚。描かれた線をじっくり見ると、顔の輪郭や体全体などあらゆるモノに見えてきます。 人そのものに輪郭はない事から、輪郭線を透明にする表現を試みた本作品。じっくりと観察して、透明な輪郭線を見付けてみたいですね。 明るい小春日和のような印象を持つ本作。日中をよく過ごす居間やリビングに飾る事で、より明るい気持ちで過ごす事ができるでしょう。
Teiko
¥24,200
制作年 2014年 技法,材質 パッチワーク サイズ 200mm×200mm(内径) 備考 サインあり 【モダンで温かみのあるパッチワーク】 切って、繋げて、縫い合わせる。 伝統的な手芸技法を用いて作られた、モダンな仕上がりながらも温かみの感じられる作品です。 パッチワークならではの、花びら1枚1枚の微かに異なる表情が素敵です。シンプルな桜ながら、豊かな色彩の世界の中に美しく映えていますね。 飾るだけで、そこに桜が咲いているかのような存在感を放つ作品です。 200mm四方とサイズの小さな作品なので、場所を選ばずに気軽に飾っていただけます。穏やかで温かい雰囲気を出したい空間に、ぜひいかがですか?
小泉由美
¥27,500
制作年 2020年 技法,材質 デジタル、オフセット印刷 サイズ 作品 162mm×287mm/額込み 278mm×385mm 重さ 650g(額縁込) ストーリー 自分のからだ=自然の一部ととらえ、 ちょっとおかしみを混ぜて描きました。 備考 サインなし 【自然の一部として身体を描く】 髪を切ってもらう自身の姿を、桜の木になぞらえて描いた作品。 小さな美容師がはしごに登り、高枝切りバサミでヘアカットを施す様子は、シュールさと愛らしさを感じさせます。 ラフな描線が柔らかくゆるい印象。 暖かみのあるブラウンとピンクの組み合わせが、春らしさを感じさせる色彩です。 ダークブラウンの木枠が、洗練された雰囲気の本作品。 ナチュラルモダンなインテリアと合わせて飾るのがおすすめです。
ロバートネルソンムーア
¥110,500
制作年 2021年 技法・画材 アクリル、キャンバス サイズ 300mm×600mm 備考 サインなし ロバートネルソンムーア 3つのこだわり (1)高品質なアクリル絵の具を使用。 無臭で高品質なアクリル絵の具をたっぷりと使用しています。決して、色褪せることはありません。実際に触っていただくと、絵の具の盛り上がりや、筆のタッチを感じることができます。 (2)サインは、あえて入れていません。 キャンバスの裏側には、屋号である【イマジンデザイン】のスタンプのみ押印。縦でも横でもお好きなように飾っていただけるように。そして、サインや作者の存在に邪魔されず、純粋にアート自体を楽しんでもらうために。サインはあえて入れていません。 (3)ミュージシャンであるロバートによる、世界で唯一のリズム感のあるアート ミュージシャン(ドラマー)としても活躍しているロバートは、音楽からもアートの着想を得ています。リズミカルのあるタッチや、独特の色の配置は世界に1つしかない、ロバートオリジナルの作品です。是非ロバートの奏でるリズムをアートから感じ取って下さい! 【何層にも重なる色が見せる世界】 THE RESERVE COLLECTIONシリーズの作品。 淡く、可愛らしい桃色の色彩で描かれた抽象的な当作品。 春を連想する柔らかなカラーは、見るものの気持ちを明るくしてくれます。 一人暮らしを始められた方に、ギフトとして作品を贈ってみてはいかがでしょうか。
むらいさき
¥27,500
制作年 2019年 技法,材質 デジタルリトグラフ サイズ SSM:227mm×227mm ストーリー あたらしい春の訪れを お祝いするチューリップの花たち ☆ジークレー(Gclee)とは☆ フランス語でインクを吹き付けることです。 ジクレーは超高密度の複製原画でデジタル・リトグラフとも言われます。 アート向け多色顔料インクを使用し耐光性、耐水性に優れ、高精細・高発色に仕上がり、長く飾って頂けます。 ▼素材 キャンバスへプリントした作品を 反りにくく変形しづらい「木製シナべニヤパネル」にタッカー裏止め加工で張込みます。 キャンバスの素材・木製パネルの厚みをいかした側面印刷にも対応しています。 飾りやすい吊金具・紐付きです。 ●ご希望のサイズが見つからない方・オーダーサイズをご希望の方 掲載サイズ以外でも別途対応いたします。 備考 サインなし。 1ヶ月以内に発送いたします。 【生命の息吹に満ちた春の景色】 キャンバス一面に咲き乱れるチューリップ。 眺めるだけで、活き活きとした春の空気が胸いっぱいに広がるようです。 チューリップのピンク・赤・黄、合間からのぞく葉の緑がにぎやかに描かれています。 見ているだけでウキウキするような、楽しい空気を持った作品です。 飾るだけでそこにチューリップが咲いているかのような存在感を放つ作品。 お部屋を華やかな雰囲気にしたい時にオススメです。
北島曜
¥26,400
制作年 2020年 技法,材質 カラーインク/紙/パネル サイズ 280mm × 200mm ストーリー インクで帯状のイメージを描き、それを水で滲ませて画面を表しています。そのイメージは、私が眺める遠景と重ね合わせています。微かに揺らぐ遠くの景色に憧れを持ちつつ、その地点へ近づくほどにその憧れが薄れていく儚さを感じています。私が望んでいるのは遠景に見える地点ではなく、その地点と私の狭間にある距離そのものなのかも知れません。それは今でも脆く揺らいでいます。 備考 サインあり 【遠景への憧れと儚さ】 遥か遠くに揺らいでいる景色を、インクで描いた帯状のイメージで表現したfragile siteシリーズの1つです。 遠くの景色は、近づくにつれその姿が失われ、持っていたはずの憧れも薄れていく。 望んでいるのは景色の実体ではなく、間に存在する距離そのものなのかもしれない、という儚さが感じられます。 実体があるようで実は限られた空間にしか存在しない、束の間の光景が写し出されています。 カラーインクで描かれたモチーフが水の滲みによって見せる淡く儚い姿が美しい作品です。 鮮やかな色彩と水の揺らぎの表現がスタイリッシュな印象の本作品はどんなお部屋との相性も良く、インテリアによって異なる表情を見せてくれるでしょう。同シリーズの他の作品と並べて飾ってみるのもオススメです。
Tomoko Ebara
¥27,000
制作年 2019年 技法・画材 アクリル絵の具、のり、カッターナイフを用いた切り貼り絵 サイズ 本体サイズ:縦300mm×横212mm,額縁込みサイズ:縦460mm×385mm,厚み25mm 重さ 1100g ストーリー ふわり、ふわりとダンスを踊る魔女を淡い色に染めた紙を切り貼りして描きました。 備考 サインあり 【繊細で美しい貼り絵】 様々なインクが水面に広がり、混ざり合う瞬間を切り取ったような情緒的なシーン。 手作業で一つ一つ染めた紙を組み合わせて製作した本作品は、儚くも優しい表情をした魔女の姿が写し出されています。 優美で観たものの目を離さない不思議な魔女のダンス。 賑やかな場所やお部屋に飾ると、音楽やダンスが好きな彼女の姿を感じ取れるかも知れません。 他にも木枠付きのアートをお探しの方はこちら! >>木枠のアート特集ページ<<
nsejnsej
¥66,000
制作年 2021年 技法・画材 アクリル、インク、ホワイトワトソン サイズ 作品 364mm×515mm (B3), 額460mm×610mm×30mm ストーリー ドローイングシリーズ2021 シルバーの額縁です。 備考 サインあり 【閃光する色と線】 アブストラクトドローイングで描かれたポップかつアーティスティックなシリーズ作品。 火花のように散ったペイントが鮮やかで目を惹きますね。 絹の糸のような細い線で少女の幼い顔が描かれており、表情がわからないながら元気で明るい雰囲気が伝わります。 パキッとした色が作品全体に使われているので、空間を華やかにしたい方にオススメの一作品です。
マンタニコウイチ
¥37,000
制作年 2017年 技法・画材 アクリル、シルクスクリーン、木製フレーム サイズ 500mm×380mm ストーリー じゅらち×ジュエリーボックスシリーズ。 ジュエリー部分に少し光沢あります。フレームから全て手製で仕上げた、ポップでキュートな恐竜シリーズです。 備考 追加生産にはお時間を頂戴しています。裏面にサイン有。 【コミックアーティスト、マンタニが描くポップな恐竜たち】 ポップな色使いと、コミカルな世界観が合わさったマンタニ・ワールド。「じゅらちなボックス」は恐竜とジュエリーを組み合わせたユニークな世界。 当作品はシルクスクリーンという、版画のような技法を使って作られていますが、その木のフレームを含めて全てが手作り。木をカットしてやすりをかけ、アクリル絵具でカラーリングをしています。1つ1つ木の凸凹感が出ることで唯一無二の味になり、しっかりと手に馴染む木枠となっています。 飾るだけで部屋がキュートでポップになり、アメリカンな雰囲気になりそう。恐竜シリーズで揃えたくなる、わくわくする冒険心をくすぐられるような作品です。
MiuMiu
¥17,800
制作年 2024年 サイズ 180mm×180mm, 厚さ18mm 重さ 150g ストーリー てのひらサイズの四角い桜の絵です。 有機的で繊細な桜の花びらが 重なってブーケのように煌き 咲きほこっている様子を描きました。 ゴールドの粒がゆらめき 角度によって表情を変える抽象的な要素もある絵になっています。 春らしさを感じられて、一瞬で散ってしまう桜を お部屋で長く楽しめる一枚になっています。 備考 サインあり。 【桜】 桜の花が小さな四角にすっぽりと収まっている様子がとても可愛らしく印象的です。しっかりと花を咲かせ、空間を華やかに彩ります。 桜の花がフワッと立体的に表現されており、実際に目の前にあるかのように感じさせます。 美しい「桜」というモチーフは、どんな空間にも溶け込みます。
yumiko.
¥13,200
制作年 2023年 技法/画材 ミクストメディア サイズ 180mm×180mm, 厚さ10mm ストーリー 〝わくわく どきどき〟を彩りで表現した作品。心躍る気持ちをテクスチャーに載せました。 備考 サインあり。 【エネルギー】 華やかな色彩がに秘められた強いエネルギーを感じますね。 筆致やテクスチャーが躍動感を表しています。 ナチュラルなインテリアとよく調和し、空間を明るく演出してくれるでしょう。
triangleEquilateral
¥8,910
制作年 2023年 技法/画材 木製の板に水性ペンキで描く サイズ 450mm×300mm, 厚さ15mm 重さ 350g ストーリー 春霞たなびく山の桜花うつろはむとや色かはりゆく (遠くの山々に春霞がかかり 咲く桜が散りゆくように変わり見える) 古今和歌集のこの歌をご存知だろうか? 春霞とは遠い景色が霞んで見える現象をいい、微細な水滴が空気中に増える事で発生する。 また黄砂も原因の一つとされており現代の我々にとって厄介ものの黄砂がこの時代にも降りそそいでいたのかと思えば共感できる。ただ「桜が散ってしまう…」という美的情感で受けとめるところに、この時代の人間の美に関する鋭敏さが窺い知れる。 この作品は当時の人間から見た春霞の様を描いた作品です。 備考 サインあり。 【情緒的な魅力】 その時代の人々が、春霞をこのように捉えたことが、この作品をますます情緒的で魅力的にしています。 アクリルの豊かな色彩が、過去の美しい瞬間や感動を思い起こさせます。 ナチュラルなインテリアや、観葉植物と調和します。
冬乃太陽
¥33,000
制作年 2022年 技法/画材 キャンバスにアクリル絵の具 サイズ 180mm×120mm, 厚さ20mm ストーリー 「花と鏡」シリーズ。花と花が見ている光の世界を鏡に映して描いた作品シリーズです。希望に向かって咲く花と、その花が見ているもの(空や光のある世界、イメージ)を鏡に映すことで、1つの絵の中に描いています。明るくポジティブな力を感じていただけます。 備考 サインあり。 【桜咲く】 満開になった桜が、春の麗らかな陽気を見ている人の心に運んできてくれますね。 桜のピンク色と、鏡に映った空の水色のコントラストが美しい作品です。 花の「やく」の部分まで繊細に描かれています。鏡にはリアルな艶があり、立体感も感じられます。 ホワイトベースの壁の玄関やリビングに飾ることで、空間が華やかになりそうです。
樫内あずみ
¥77,000
制作年 2023年 技法/画材 アクリル、水性顔料ペン サイズ 515mm×364mm ストーリー 「もっと自由に、絵との関係を楽しんでほしい」「絵についてしまった傷や風合いの変化も、古道具の味わいのように楽しんでほしい」という願いから生まれた「触れる絵画」シリーズの1作品。絵の表面も優しく触ることができます。 手から伝わる感触、光で変わる色の加減、好きな絵の向きなど、楽しみながら飾る場所の選定、絵との交流をしていただけます。 備考 サインあり。 【煌めく世界】 ブルー、イエロー、ピンクの三色を基調に煌めく風景が描かれた作品。まるでおとぎ話の中にタイムスリップしたようです。 ピンクとイエローで繊細に描かれたタッチは、美しく煌めく花畑のようです。 絵本の中にタイムスリップしたような本作品。子供部屋に飾ればキラキラとお子様を見守ってくれそうですね。
A7ICE Kanematsu Eri(アリス 兼松 エリ)
¥28,600
制作年 2023年 技法/画材 アクリル、水彩 サイズ 300mm×240mm ストーリー 絵の具を幾重にも重ねて、宇宙のエネルギーを小さな卵型のキャンバスに表現した作品です。 備考 サインあり。 【輝く色彩】 幾重にも重ねられ色彩が秘めたパワーを放ち、静かに光る宝石のようです。 アクリルの筆致と、重なるカラーが味わい深く素敵です。 この作品を飾ることで、優しく柔らかい空間にしてくれます。
&lemon
¥94,140
制作年 2023年 技法/画材 アクリル サイズ 530mm×530mm 備考 サインあり。 【春の香り】 心地の良い香りに包まれそうな、淡いピンク色がメインのアートです。斜めに広がるグラデーションは、次第に濃度を増していき、深い色合いを出しています。 表面の凹凸は、アートにアクセントを与えるだけではなく、ふんわりとした色合いを引き締め、一つ一つの異なる個性を感じさせてくれます。 スケールの大きなアートですが、配色が柔らかく、グラデーションの陰影があるので主張しすぎず、優しく空間に寄り添ってくれます。モダンナチュラルなお部屋によく合います。
Momo
¥42,000
制作年 2022年 技法/画材 つまようじペイント、アクリル サイズ 270mm×220mm ストーリー 雪が溶けていく。見えていなかったものが少しずつ見え始める。 備考 サインあり。 【あたたかな白】 じんわりと暖かくなってくる優しさが感じられます。雪解けから現れたのはなんでしょうか。春を思わす色彩が隠れていますね。ドット使いがとてもバランスが良いです。 アクリル絵の具を爪楊枝で表現する。雪解けは白から色へと変わります。重なるドットは色合いが計算されたかのように美しいです。 ドラマチックな空間になりますね。アーティスティックな作品をゆっくりと楽しめます。これからワクワクする事がおこりそうです。
小田佑二
¥25,000
制作年 2022年 技法/画材 水彩絵具、紙 サイズ 297mm×210mm, 額縁サイズ300mm×230mm, 厚さ23mm 重さ 400g ストーリー 山の雪が解けて草花たちが春の予感を感じ謳歌している様子です。 備考 サインあり。 【春の喜び】 春の予感を感じ、草花たちが春を謳歌している様子を描きました。柔らかな色彩が春を表現しているように見えます。 水彩の特性を十分に生かした、生き生きとした草花の様子。春らしい柔らかさが印象的です。 春らしさが存分に表現された本作品。日が良く当たる明るい部屋に飾る事で、作品の持つ春をより感じ取れるでしょう。
soar
¥16,500
制作年 2019年 技法/画材 アクリル・木 サイズ 120mm×120mm ストーリー 吉野の山は春になるとピンクと緑の優しい色に変わります。 桜が色ずく山を描きました。 備考 サインあり 【春の喜び】 春になると、山全体が桜色になる様子を描いた一作。晴れやかな春の様子に自然と心が軽くなりそうです。 木材の上に絵が描かれています。春の様子と自然のぬくもりが同時に味わえる贅沢な体験です。 小ぶりながらも、見ているだけで癒されそうな本作品。ベッドルームなどのリラックス空間におすすめです。