- 制作年
- 2012年
- 技法・画材
- 蝋染め・プリント
- サイズ
- 本体(金具含む) W93mm×H97mm
- ストーリー
- 伝統技法である「ろうけつ染め」を用いた染めのデザインを、総柄にプリントしたコインケース。ユニセックスなデザインで持ち運びもしやすいサイズです。ケースの前後で表情の違う染めのデザインも素敵です。同じく蝋染めのコースター、バッジ各1つ付き。
- 備考
- コースター・バッジのデザインは指定できません。染色になりますので写真とは異なる風合いの場合があります。受注生産のため、3週間ほどお時間を頂きます。
【ロウで描いた模様が浮かび上がる、伝統技法「ろうけつ染め」】
蝋染め(ろうぞめ)は、模様部分を蝋で防染し染色する伝統的な染色法。染色アーティストのnagomusiは美術大学卒業後、蝋染めでいくつものテキスタイルを国内外に向けて発信してきました。
【夏に似合う、がま口コインケース】
そのnagomusiの作品でもある「がま口コインケース」ですが、染色による色のムラが絶妙なニュアンスになっている作品。丈夫な厚手の生地と、澄んだ海の底のように鮮やかな碧色が夏にぴったりの一品になっています。
付属のコースターやバッジも、nagomusiの制作した蝋染めの一部。偶然によって生まれた色と色のぶつかり合いがとても美しく、いつまでもみていたくなります。

【伝統技法、蝋染め】
こんな美しいニュアンスを生み出す蝋染めは、かなり重労働の染物でもあります。下の映像では、私たちが普段立ち入れない「蝋染めの風景」をコンパクトかつスタイリッシュに伝えています。特に、ロウで描いた模様が浮き上がってくる瞬間は鳥肌モノ。ほんのわずかな筆圧により、表情を変える「染色」の魅力に気付かされます。表と裏の表情の違いも魅力の一部。この夏は是非、日本伝統の「蝋染め」のがま口で涼しげに過ごしてみてはいかがでしょうか。

この商品を買った人はこの商品も買っています
-
蝋染め柄がまぐち(緑)+コースター・バッジセット
蝋染めのデザインを総柄にプリントしたコインケースセット。
3,000円(税込3,240円)
-
ROZOME -GEOMETIC TEE-
nagomusiデザインのBIGシルエットTEE
12,000円(税込12,960円)
-
The city lights TEE
nagomusiデザインのBIGシルエットTEE
14,000円(税込15,120円)