【飾れば激変】おしゃれな絵画・アート12選!【アートコレクター厳選】
投稿日:(水)

目次
おしゃれな部屋にはおしゃれな絵画・アートがある
みなさんこんにちは。 WASABI運営事務局のジョージです。
おしゃれな部屋というと、みなさんはどんなインテリアをイメージするでしょうか?
感じのいいイスやテーブル
さりげなく置かれた観葉植物
部屋を照らす間接照明
そして、おしゃれな絵画やアートが壁に飾られていませんか?
そう、おしゃれな部屋の壁には大体おしゃれな絵画やアートが飾ってあるのです。
お部屋に突撃して絵画・アートを飾ってみたシリーズはこちら

八畳男性インテリアにアートを。イケメン社長の部屋にお邪魔してアートを飾ってみた。
インテリアに合わせてアートってどうやって飾るの?アートを飾ってみたシリーズ第一弾!!ベンチャー企業社長の部屋をいきなり訪問、絵(アート)を飾ってみました。

インテリアにアートを取り入れよう!お洒落OLの部屋にお邪魔して絵を飾ってみた
一人暮らしのインテリアをアートで格上げ!都内で一人暮らしをする白川さん宅にお邪魔して、インテリアの突撃インタビュー&アートを飾ってもっとお洒落に。実例をご紹介します!

八畳の男性インテリア×アート。引っ越し直後からの実録公開。今すぐ真似できるインテリアのコツとは?
30代男性の部屋のアート×インテリア、引っ越し直後で実録!約8畳のお部屋のインテリアとアートのコーディネートを大公開。 無頓着だった男性にとある変化が?
しかし、おしゃれな絵画やアートを飾ろう!と思っても
「作品が多すぎる」
「部屋に合うかわからない」
「そもそもおしゃれな絵画・アートがわからない」
となかなか自分に合った作品を見つけるのは困難です。
そこで今回は
WASABI運営事務局の中の人であるアートコレクター・ジョージが
6つのテイスト別におしゃれな絵画・アートをご紹介いたします。
シンプルな絵画・アート
FLOW - SERENE FOREST | miotokyo


FLOW - SERENE FOREST | miotokyo | ¥52,800
- FLOW SERIES -
力強く流れるエネルギーを大胆に表現した作品シリーズ。 心落ち着く色合いと上品なプラチナゴールドが特徴の作品です。
落ち着いたトーンのグリーンとブルーの混じりに、プラチナゴールドが華やかなアクセントを添えています。
額縁はブラックとシルバーから、お部屋に合うものを選んでいただけます。
上品で落ち着いた色彩が魅力的なmiotokyo。
シンプルながらも樹皮のような質感の奥深いテクスチャが、お部屋の印象をワンランクアップさせてくれます。

観葉植物やウッド調のインテリアとの相性が良く、シックな雰囲気に。
Luminous collection#3 | ロバートネルソンムーア


Luminous collection#3 | ロバートネルソンムーア | ¥33,000
「ルミナス」とは"明るさ"や"輝き"を意味した言葉。
今回のコレクションは各作品がまさにそれぞれの光を放ち、個性を発揮しています。
絵の具が混ざり合う重厚感溢れる様は見るだけで心躍ります。
ブラックの中に見えるゴールドに、月明かりのような輝きと華やかさを感じます。
余白のせいでしょうか。
激しい筆致で描かれているにもかかわらず、静謐な雰囲気を帯びています。

縦横関係なく飾れるので、玄関などのちょっとしたスペースに飾りたいですね。
ポップな絵画・アート
waste44 | TAZ


waste44 | TAZ | ¥33,000
「waste」=もったいない。
依頼された作品を作る際、過分に出た塗料を使用した、エコな作品です。
吸い込まれるようなインクの流れと渋めな色彩が魅力的。
色が色を飲み込む。
そんな印象を受ける本作品。
カラフルなはずなのに、派手すぎない落ち着いたトーンが魅力的です。

モノトーンのお部屋にアクセントとして飾れば、洗練された空間に。
月代duo/ sound ball project | 神山麗子


月代duo/ sound ball project | 神山麗子 | ¥23,000
人と会う事で興味が深まった音楽のライブを改めて見る事と
内にこもる中で通常より、より眩しく感じる空からのイマジネーションやその日の空気が 重なってこのsound ball projectは生まれています。
隣り合う二人の人物が楽しげに音楽を奏でている様子を描いています。
楽器はサックスでしょうか。
凸凹した躍動感のある画面から、音色が聴こえてきそうです。

178mm×140mmと小型なので
雑貨や観葉植物を合わせて飾ると心躍る場所になりそうです 。
モダンな絵画・アート
Pearl Earring | John Battalgazi


Pearl Earring | John Battalgazi | ¥5,500
フェルメールの名画、「真珠の耳飾りの少女」をモチーフにした作品です。
アーティスト・John Battalgazi特有の"直線"と"曲線"が見事に融合しています。
名画「真珠の耳飾りの少女」を現代風にアレンジした本作品。
他にも名画をモチーフとした作品があるので、合わせて飾るのもおすすめです。

ナチュラルや北欧インテリアを基調としたお部屋との相性は◎
Dietro casa(C-#7) | 加木大志


Dietro casa(C-#7) | 加木大志 | ¥36,520
絵の具のように溶け出したオレンジのガーベラが印象的な本作品。
風に吹かれ、窓に貼り付いた花弁が溶け出す姿は、みるものを奇妙で不可思議な世界へと誘うことでしょう。
写真とペインティングを合わせた独自の表現方法を用いる加木大志。
現実と虚構が重なる奇妙な世界を
是非体験してください。

落ち着いたシンプルな書斎などに飾って
作品の背景を考察してみるのもまた一興です。
キュートな絵画・アート
mirror | 小泉由美


mirror | 小泉由美 | ¥23,100
鏡に映る自分の顔に、赤い花をなぞらえて描いた作品。
寝起きなのか、はたまた夏バテ気味なのか。元気がなく萎れている様子はすこしシュールです。
ラフな描線がゆるくて可愛らしい小林由美の作品。
頭が萎れた花になった姿がとてもシュール。

木枠がナチュラルな印象なので
北欧インテリアやクラシックなお部屋と相性が良さそうです。
いつかの朝食 | 水谷良一


いつかの朝食 | 水谷良一 | ¥44,000
朝食のキウイとブルーベリーの色合いが素敵でしたので描きました。
ふとした日常の中に、とても綺麗な色がある事に気付かせてくれる作品です。
キウイとブルーベリーの爽やかな色あいが、果実のみずみずしさを感じさせます。
切り絵のようなタッチが、可愛らしくおしゃれな雰囲気です。

カラフルな本作品は、シンプルなお部屋や北欧インテリアとの相性が良いでしょう。
スタイリッシュな絵画・アート
INFINITY TRIANGLE 2020-1 | RABENDER.M


INFINITY TRIANGLE 2020-1 | RABENDER.M | ¥14,300
三角のキャンバスに描かれた世界は、まるで窓から見える情景のよう。
お部屋に飾るだけで、そこに新しい空間が生まれる作品です。
「キャンバスは四角」という概念を打ち砕く本作品。
形の奇抜さに負けず劣らず
深い赤と鮮やかな黄のコントラストが美しいです。

色鮮やかな作品なので
モノトーンやシックなお部屋のアクセントとして飾れば、洗練された空間に。
fast-woods-Aspen | 都築崇広


fast-woods-Aspen | 都築崇広 | ¥55,000
現代社会における多種多様な情報によって形成されるアイデンティティ。取捨選択することで生まれる「真のアイデンティティ」を鮮やかなカラーと抽象的なタッチで表現しているポートレート作品です。
OSB不燃ボードという建築材料とチラシの切り抜きで製作されたコラージュ作品。
アスペンの「消費される森林」をテーマとしており、人工物に対するアンチテーゼを感じます。

デザイン性とメッセージ性を兼ね備えた本作品。
リビングのような広い空間に飾って楽しみたいですね。
クラシックな絵画・アート
Nature | yumi taniguchi


Nature | yumi taniguchi | ¥33,000
輪郭が溶けた花瓶とシャープな草花が対照的な一作。生けられた草花の種類もバラバラで見ていて飽きません。
部屋に飾っても奥行きがあり、 大きめのサイズでリビングなどにも合うようなな作品です。
輪郭が溶けた花瓶とシャープな草花が対照的な一作。
ベージュの生地に滲んだインクの風合いが素敵です。

シンプルなお部屋にはもちろん
アンティーク調のお部屋との相性も良さそうです。
ブラジル_青年 | 長尾みのる


ブラジル_青年 | 長尾みのる | ¥19,800
時代を遡り、ブラジルへ旅行した気分を味わえる作品。
それぞれの壁が鮮やかな色で塗られた異国情緒のある建物と、白い壁のカフェバーの前で佇む少年が印象的。黒い背景が建物の色を引き立てている
旅のワンシーンをそのまま切り取ったような構図がとてもユニーク。
大きな余白と黒の額縁が、作品を引き締めています。

お部屋に上品さを与えてくれる本作品。
風景画ということで初めて絵画を買う方にもおすすめです。
実は最重要!?センスのいい飾り方
せっかくおしゃれな絵画を購入したのに、飾り方がイマイチで部屋の雰囲気がパッとしない...。なんてことはできれば避けたいですよね。
実はセンス良く飾るためには、いくつかのコツがあるんです。
例えば、絵画を飾るときは目線の高さを基準にするのが良いとされています。
美術館などでは、お客さんの平均的な目線に絵画がくるように
絵の中心部が床から140~150cmの位置になるように展示されます。
自宅で飾るときも考え方は同じです。
床から140〜150cmの位置に飾るだけで、ギャラリーのような雰囲気を醸し出すことができます。
他にも「飾る場所」や「複数枚飾るときの型」「額縁の種類」などセンス良く飾るためのコツはたくさんあります!
以下の記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧になってください。

絵画のおしゃれな飾り方【完全版】プロが教えるどんな空間でも絵を飾るコツとは?
絵画を買ったはいいけど、どうやって飾ればいいの?実は絵画(アート)の飾り方には絶対的なコツがあります。大きな絵画や、複数の絵画を壁に飾る場合まで、1つ1つコツを徹底解説。なぜか位置が定まらないアート作品も、しっくりと飾ることができます!インテリアコーディネーターの三宅利佳が解説します。
それでも似合う絵画がわからない時は...
それでも自分の部屋に似合う絵画・アートのテイストがわからない時は...
思い切ってプロに相談しましょう!
WASABIでは全て無料で、アートの仮装配置サービスを行っています。
LINEでやり取りできるので、是非お気軽にご利用ください!!

【LINE友達限定】部屋に似合うアートの無料カウンセリング
アートを飾りたい空間のお写真とご希望の色味などを送っていただくと、WASABIがお部屋にぴったりのアートを選定いたします。合成写真付きなのでイメージも湧きやすいですよ!
いかがでしたか?
あなたの感性にビビッとくる作品は見つかったでしょうか。
今回はテイスト別でおすすめしましたが
おしゃれな絵画と共通して言えることは
その絵が部屋の雰囲気をさらに引き立てていることです。
ご自身の部屋がまずどんなテイストか
そのテイストに合うおしゃれな絵画・アートを参考にしてみてくださいね。
WASABIにはまだまだ魅力的な作品がたくさんあるので、是非あなただけの作品を探してみてください!