
植物のパワーを使い生活環境を向上させよう!
植物、花の役割といえば、観賞用、趣味用、贈呈用などが思いつきます。一時的な嗜好品という印象が強い花ですが、実は風水的に運勢アップの効力があります。なぜなら花は生き物だからなのです。色とりどりの花はその場を明るくさせるだけでなく、良い気を発し悪い気を吸い取ってくれます。

置く場所は、自分が運気を上げたい場所、自分が良く使う場所に飾ると良いでしょう。部屋の力が上がり、自らにも影響します。
また花、観葉植物に合わせて鉢や花瓶をこだわると相乗効果で運気を上げることになります。お気に入りのインテリアとコーディネートすると部屋も華やかになりますね。
このコラムではお花を中心に、玄関に置くべきアイテムをご紹介していきます!
玄関は全ての運気の入口
生花を置く場所に悩んでしまう…という方にオススメの場所が有ります。 それは、玄関です。玄関は外から人が入って来るのと同時に運気の入口でもあります。生花を飾ることによって、良い気を高め悪い気は花が吸い取ってくれるのです。

とはいえ玄関の方角によって飾る生花や花瓶、インテリア、アートなどはあなたの好みによって様々です。玄関の方角によって変わるラッキーカラーを基に、取り入れてみてくださいね。
もし「アートを飾ってみたいな!」という方がいらっしゃいましたら、是非WASABIアート通販サイトまで遊びにきてください。LINEでのご相談も承っています。
造花、ドライフラワーは飾っても良い?
玄関の方角ごとに飾る花やアイテムをご紹介する前に、花の種類についてご紹介します。玄関に飾るのは生花や観葉植物が一番よいでしょう。環境が悪いと明確に生花に影響が出ます。簡単に言えば枯れてしまうのです。
生花には鉢植えと切り花の両方が有りますが、管理し交換しやすいのは切り花。悪い気を沢山吸って枯れてしまったらすぐに取り換えましょう。
鉢植えも勿論有効ですが、花が咲く時期が短いと管理を怠りがちに。葉が成長しないと思っていたら枯れていた、なんて事も。鉢植えの花を管理する自信が無ければ、毎日水をあげなくても良い観葉植物か水交換が簡単な切り花を飾りましょう。

手を掛けなくても良い、という点では造花やドライフラワーが浮かびますが、両者はオススメ出来ません。生花は生き物なので気を敏感に受け取る事が出来ますが、造花、ドライフラワーはそれに該当しない為、飾ってもただ気を通過させるにすぎないのです。
観葉植物は種類も様々で、育てやすいものも。こちらの記事ではプロがオススメする観葉植物やお手入れ方法をまとめて紹介しています。
それでは、玄関のある方角ごとに何を飾ったらいいか、細かく見ていきましょう。
東の玄関には何を飾る?
では、方角によって異なる飾りを見て見ましょう。まず、東の玄関。東は幸運の方角。この玄関を飾ることによって家の中により多くの運気を運ぶことが出来ます。
日光を取り入れられるなら積極的に取り入れるようにしましょう。白熱灯、足元明かりなどで明るくするのも効果的。 東向きの玄関のラッキーカラーはブルー。なので、ブルー系統で爽やかにまとめると良いでしょう。玄関マットや壁に飾るインテリアにブルーが取り入れられます。
ワイドボーダー柄 フリンジ付き 綿100% 45×120cm ブルー | ||||
|
ブルー系の生花を飾るならトルコキキョウが手に入りやすいでしょう。花弁の多い花なので玄関を華やかにしてくれます。可愛らしいのが好みならベルの様な形をしたカンパニュラ、花の大きさが小ぶりなデルフィニウムなどがオススメです。
また和風の花をお求めなら生け花に多用されるアイリスも良いですね。これらの花卉を飾る花瓶、鉢も色味を合わせると自然なインテリアになります。

花瓶については、透明度の高いクリスタルのものを選んだり、青い花が映える様に白い花器を購入すると良いでしょう。
クリスタル、ガラスの花瓶は職人の手がけたアート性高い作品が多いので、人を出迎える玄関に飾るには持って来いです。
南の玄関には何を飾る?
南は人の目を意識する方角。マスコミ関係や、美容、アパレル関係の仕事に就いている方には魅力的な方角。南玄関を飾ることでガンガン人の注目を浴びましょう。また、会社員、学生の方は会議や、レポート発表など、人前で発言する際に大いに役立ってくれます。
南は華やかな職業に向いている方角とは裏腹に、ラッキーカラーは控えめの緑。緑を南玄関に配置することで魅力度がアップします。
緑色のものを配置するならオススメはやはり観葉植物。 南のラッキーカラーと生き物のパワーを同時に授かることが出来ます。
お好きな観葉植物を選んでいただいて構わないのですが、サボテン類は選ばない方が良いでしょう。条件の悪い場所で育つことの出来るサボテン類は人一倍エネルギーを吸収します。悪い気を目一杯吸い込む代わりに良い気も家に放出せずそのまま取り込んでしまうのです。
代わりに、常緑植物を選んでください。常緑植物は気を高める効果がありますよ。
西の玄関には何を飾る?
運が良くなるのも悪くなるのも紙一重の方角。それが西です。西の方角は、金運、恋愛運を呼び込みます。
両方取り込めるのなら良いと考えがちですが、良い気悪い気混合して入って来るので、取り込む気を選ばないと家が破たんに陥ってしまいます。お金と恋愛の運気は良く動くのでその変動に上手くついていかなければいけません。
その運気をコントロールするためには、運気を上げる黄色、ピンク系統と運気を抑える白をうまく使いこなすことが必要です。
人を出迎える玄関マットは黄色を使い、明かりは白で抑える。飾る花も黄色を選び花瓶を白にすれば運気をうまく調整することが出来ます。
イエローなトライバル模様が可愛い!玄関マット 50×80cm | ||||
|
恋愛運を大きく上げたいなら壁に飾るアート作品をピンクで纏めると良いでしょう。 全てを一つに取りまとめたいなら、ピンク、白、黄色の花を混ぜて飾ると簡単です。 チューリップや薔薇はこれらの色を全て網羅しています。

別々の種類の花を混ぜるのも勿論有りです。黄色ならひまわりやガーベラ。ピンクなら桜、スイートピー。白ならカラー、ユリなどが一般的な花屋さんで多く見受けられます。
北の玄関には何を飾る?
北には秘密を担う役割があります。家を守る重要な役を背負った方角なのです。 言い換えれば家を平穏な場所にする、家庭円満という意味。
北には寒い印象があります。実際陽の光もあまり入って来ません。なので、玄関はなるべく明るく飾ってください。色はオレンジなど暖色系がラッキーカラー。壁紙をクリーム色にするなど工夫が出来ます。
スタンドライトや、玄関近くに設置するサブライトもオレンジの光が良いでしょう。玄関がより暖かく感じられます。
玄関マットはサーモンピンクにすると明るくなります。安いものを購入するより、品質の良い物を選ぶと運気も上がります。
シンプルなサーモンピンクのフリンジマット | ||||
|
白、ピンク系統の植物は多いので見つけやすいでしょう。ワインレッドやオレンジなども温かみが増すのでそれらを織り交ぜながら飾ると良いですね。
ガーベラ、マリーゴールドは暖色系が多くどの花屋でも取り扱っているので購入しやすいでしょう
まとめ
目に見えませんが、植物は確かにエネルギーを持っています。私たちが花を見たり森林浴をすると癒されるのはその効果の為です。 その植物のエネルギーを少し分けて貰う事で運気アップに繋がりますよ。
丁寧に育て、管理し、清潔な玄関を作ることを心がけることで運気は良くなります。ぜひお試しください。
pick up!
グリーンに興味がある方はこちら!